助走も終盤、いよいよですね! | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。

 

最近ブログが後回しになっており、書きたいことがたまっていますあせる

備忘録やお教室の日誌も兼ねておりますので遅れがちでも細々と書いてまいります。

 

「お教室の日誌」と言えば、所属講師時代も担当のクラスが終わると共有の大学ノートに

書いていました。

4,5行程度なのですがその日誌を書くと「私も先生方の一員になれたんだなぁ」とか、

「私が生徒だったころ、生徒が帰ってからも先生方は日誌を書いたり、片付けたり、

金銭の確認をしたりされていたんだなぁ」と思ったりしました。懐かしいです照れ

 

先週の土曜日!?あ、先々週でした!!

 

基礎クラスのお稽古でした。

前半は礼装の仕上げです。

重ね衿を使って着物を着て、袋帯二重太鼓です。

 

最後に末広の確認です。

そもそも末広って何はてなマーク必要なのはてなマークどこで買うのはてなマーク扇子となにが違うのはてなマーク扇いでも大丈夫はてなマーク

開いちゃダメなの、どうしてはてなマークどこに挿すのはてなマークどれくらい挿すのはてなマーク角度ははてなマーク位置ははてなマーク

 

改めて考えるとよくわかっていなかったことってありませんかはてなマーク

それって、末広かもしれませんウインク

 

後半はコーディネートのお勉強です。

最初に普段着の実技をお稽古してからコーディネートの発表とシチュエーションに合っているか

皆さんで意見を言って、考えます。

 

他人さまの心の中は読むことが出来ませんし、自分では完璧と思ったコーディネートでも

人には「惜しい」「どうして、それはてなマーク」と思われるかもしれません。

 

また、「何か違う」と思ったどなたかのコーディネートも実は「何も違うことはない」ということも

あります。

 

一生懸命考えたコーディネートを他人にとやかく言われるのは腹が立つものですが、

毎回「ありがたい」と思ってくださいとお願いしています。

 

だって、着物は目立ちます。

洋服で出掛けるよりも人の印象に残りやすかったり、目で追われてしまったりします。

普段着は好みで楽しめばよいのですが他人がどう見ているのかを知っておくことも

大切です。

 

一人で出掛けるときは構いませんがお連れの方や同じ空間にいる他の方に失礼に

ならない程度の気配りは必須ですよビックリマーク

 

この日の受講生は「今日が一番楽しかった」「これからこういうこと知りたいよね~」と

おっしゃっていて嬉しいです。

 

着付は着物を楽しむための助走に過ぎません。

基礎生達も助走が終盤に差し掛かり、その先の楽しみに目覚めて来たようですアップアップ

 

早くこちら側にお越しくださいませねハートハートハート

 

この日のコーディネートです。

小千谷紬に瓢箪の名古屋帯です。
名古屋帯は染帯ではなくて織の九寸です。
 
帯締めはロートレックの「フェルナンド・サーカスにて」という油彩画をイメージされた
道明の笹浪組です。
よく見ると色の数が多くて、見ていて心躍る魅力的な帯締めです。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【レッスンのご案内】

 

ハリネズミ4月スタート きもの着付 基礎クラス

【ご案内】4月スタート「きもの着付 基礎クラス] | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金 (ameblo.jp)

 

ハリネズミ体験レッスン「はじめてのキモノ着付」 ¥4,400-

【満席】体験レッスン「はじめてのキモノ着付」 | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金 (ameblo.jp)

3月3日(木)13:00-15:30

3月5日(土)13:00-15:30

3月24日(木)13:00-15:30

3月26日(土)11:00-13:30

 

ハリネズミ御復習(おさらい)会 ¥8,800-

エレガンスクラス修了生限定です。

(ブラッシュアップクラス修了生・ビューティアップ修了生ももちろん対象ですよビックリマーク

3月17日(木)13:00-15:30

3月18日(金)13:00-15:30

3月19日(土)13:00-15:30 

 

*********************************************

きものきものクラスのご案内

ナイフとフォークお料理クラスのご案内

お問い合わせはメールで受付けております。

tanirocket-bon☆drive.ocn.ne.jp

☆を@に変えてください。

 

アメブロのメッセージ、facebookのメッセンジャー、インスタグラムのDM、

各SNSのコメント等からは受付けておりません。

お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************************

wayoriのInstagramはこちらからご覧いただけます。

Instagram

Instagramは、主に着物のコーディネートをポストしています。