料亭でお稽古、食べることが目的ではない! | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。


4月スタート「きもの着付基礎クラス」募集中です。

詳細はこちらをご覧ください。

https://ameblo.jp/wayori/entry-12437722792.html


体験レッスン「はじめてのキモノ着付」もございます。

https://ameblo.jp/wayori/entry-12437693756.html


きもの着付エレガンスクラスのお稽古は赤坂浅田にて。


「着物で料亭ランチ」が目的ではありません。

目的や場所、季節などを踏まえて着物や帯の準備をすること。
バッグ、履物、羽織りもの、他には何が必要はてなマーク
足袋カバー、お扇子、懐紙、膝掛け、エコバッグ、風呂敷…必要はてなマーク

指輪、時計、帯留はしてもいいのはてなマーク

あ、お天気どうかしらはてなマーク
えー、午後から雨の予報になってる!?
履物は濡れても大丈夫なのはてなマーク雨コートは持ってないわ!!

遅刻したら先生に怒られるから早めに出ないと…。←半分当たってますが違います!!
懐石やコース料理は全員が揃ってからスタートしないと同席の方もお店も迷惑です。
そもそも遅刻はダメです。

着物のときは乗換え時間も多めに見積もっておかないとね。

用意は前日に済ませておかないと当日は何があるかわかりません。

あー、着物で出掛けるのって大変ガーンと思ったら着なくて良いですプンプン

どれもこれも洋服でも同じことです。
慣れていない、持っていないとかの理由でハードルが上がってしまうだけです。

少しずつ揃えていけば良いのです。
お稽古があると自分にとって買うべきものの優先順位が明確になりますウインク

そして、全員揃ったら羽織りものや足袋カバーを脱ぐタイミング、脱いだらどうするの、入室の仕方は、
お座敷はどうやって座ってるの、どこに座るの、トイレは行ってもいいのはてなマーク

お箸の帯の取り方、お椀の蓋を取るタイミング、蓋の置き方、お造りのお醤油が垂れちゃうけどどうするの、残したものや骨はどこにおくのはてなマーク…などなど。

緊張し過ぎて、お味がわからなかったということがありませんようにウインク

最後は皆さんとお写真カメラ


浅田は加賀料理です。


治部煮は郷土料理です。


毎年、この回は「春の装い」がテーマです。


今冬は橘紋様をまだ着ていなかったのでこの着物を選びました。
黒地でちょっと重めなので帯は明るい黄色の九寸に。

羽織りものは道中着か長羽織か、雨の予報もあったのでアップルコートか。

長羽織にしました。

ヘアはセルフですウインク

ヘアドネーションに向けてかなり伸びてきたので始末が大変になってきましたあせる


今年のヘアレッスンは昨年より早い時期になりそうです。


**********************************************
最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。