「プチ着物で歌舞伎」に参加♪ | きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

きもの着付とお料理教室 wayori @港区白金

母の影響で子供の頃から日本の伝統衣裳「きもの」をこよなく愛し、日本の伝統食をベースとしたマクロビオティック、
母から受継いだ手作り発酵食品・保存食を日々の暮らしに取り入れています。
お教室やブログを通して、みなさんの暮らしのお役にたてるとうれしいな♪

きもの着付とお料理教室wayoriのたにぐち順子です。



8/24のこと、国立劇場・小劇場にて開催の第2回 双蝶会へ。


若手の中村歌昇・種之助ご兄弟が昨年に引き続き、今年も勉強会を開催。


ご縁をいただき、観劇させていただきました。


若手の勉強会ということで、気負わずに藍染めの小千谷にしました。

この着物、お仕立て前は仮絵羽の状態。


胸元と裾の模様が異なります。

帯は、琉球紅型染です。


歌舞伎


演目は、「車引」と「寺子屋」。


主宰の厚子さま、あらすじや衣装のポイント、梅枝丈のご紹介など

7枚に渡り丁寧なテキストを作成して下さり、観劇前に感激!!ニコニコ


着物好きとしては、やはり着物や女形の所作に目がいきます。


もう、松王丸の豪華で重量感のある衣装に目が釘付け目ひらめき電球


また、梅枝丈の所作にうっとり。

長い裾を払いながら階段の昇降や座るの動作は難しいはずなのに、

生まれたときからお引きづりで生活しているのでは!?と思うほど自然。


寺子屋は何度観ても切なくなりますねしょぼん


私には子供はおりませんが、もし、いたとして・・・

どんな事情があっても身代りに我が子を差しだすなんてできませぬ!!

小太郎の最後、にっこり笑ってのくだり・・・毎回、うるうるしちゃいますしょぼん


終演後は、中村時蔵丈・梅枝丈親子とご一緒にお茶をいただきました。

お席はくじ引きです。


歌舞伎


ゲストのお隣りをゲットクラッカー

今年の運を使いきった感じにひひ


時蔵丈と梅枝丈が途中で席をチェンジして下さったので、

お二人からお話しを伺うことが出来ました。


ダンディーな時蔵丈にフレッシュな梅枝丈キラキラ

貴重なお時間をありがとうございました。



あ~、着物が繋ぐご縁は素敵過ぎて、いつも感謝だわ~ラブラブ


それもこれも母のお陰。

着物を身近なものにしてくれた母に大感謝ドキドキ



*********************************************

きもの10月スタート きもの着付基礎クラスきもの

詳細はこちらです→
*********************************************

はじめてのキモノ着付 詳細はこちら→

①9月17日(土) 11:00-13:30 

②9月27日(火) 13:00-15:30 

③10月1日(土) 11:00-13:30
*********************************************

下駄鼻緒クッション作りと草履あれこれ勉強会下駄

9月17(土)16:00~18:30  詳細はこちら→

*********************************************

裁縫風呂敷で作る自分好みの半衿と帯揚げ裁縫

10月1日(土) 16:00~18:30  詳細はこちら→

*********************************************


最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

ポチっとしていただけると励みになります。

どうぞよろしくお願いいたします。



にほんブログ村