プログレス学習教室 橿原市 -9ページ目

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です


12月5日トナカイ


寒さがじわじわ増してきました
換気をしなければいけないので
これからの電気代が恐怖です
今の時期、歩いていると
あちこちから皇帝ダリアに見下ろされます
ここ数年激増している気がします
草花にも流行りがあるのでしょうか




期末テストの結果がほぼ出そろいました
やはり、手を抜かずに勉強したものが
しっかり結果を出しています
なかでも効果的だったのが
提出物のワークを3回やり直す作戦です
範囲の始めから終わりまでをぐるっと3回転
3回めぐらいになると
答えがどんどんわかってくるので
調子にも乗れるし
テストの答えもすらすら出てきて
生徒さんたちもびっくりだったようです
とくに社会や理科は効果絶大でした

これをメンドクサイと思って手抜きした者は、
その程度の点数しか残せていません
指示通りきちんと3回転した者は、テストの手応えがこれまでと違ったようです
成功体験は、自信になりますので
成績アップに確実につながります
学習習慣がついているひとには
今さらという感じの勉強方法でしょうが
これまであまり勉強してこなかった者には
短時間で効果が得られるやりかただと思います

3学期の学年末テストまでは、まだしばらくありますが
成功体験を通して
コツコツ積み重ねる学習習慣をつくっていければと思っています



12月2日クリスマスツリー

12月に入りました
年の瀬はなにかと気忙しいですね



先日、中尾山古墳の発掘調査現地見学会に行ってきました
詳しいご報告は
下矢印


この近辺の中学校では
今日で期末テストが終わりました
先週終わって
今週から返却の始まっている学校もあり
結果が楽しみのようでもあり
すこし不安でもありといったところですが、
今のところ概ね順調なようです
やはり
学校のワークをしっかり3回以上解き直した科目は
生徒さんにも手応えがあるようですね


気づいたら
木々の見える風景が
少し茶色味を増してきたようです
確実に季節が進んでいますね

風邪やインフルエンザや新型コロナに気をつけて
12月も元気に乗り越えたいと思います

今月もよろしくお願いいたしますニコニコ





11月25日紅葉


橿原市は朝から曇り空
今日も
シクラメンの鉢を頂きに
列に並びました
会を重ねるごとに
並ぶ人が増えているようです
鉢を頂いて門の前を通りかかると
並ぶ前には飾られていた懸崖菊の鉢が
片付けられていました
11月ももうすぐ終了です
早いですね🙂


橿原市や御所市などで
今日から期末テストが始まりました
毎日、翌日の科目を
直前まで全力で勉強しているのですが
苦手な科目が入っていると
どうしても避けようとしてしまいます
きちんと向き合って勉強していないので
どう取り組んでいいのかわからないのです
そんなテスト勉強をしていたら
いつまでたっても結果が出ません

何度も言いますが
勉強しないで勉強できるようにはなりません
ラクして手を抜いていたら
ラクしただけの点数にしかなりません
テストの結果を見て反省するだけでは
また同じことを繰り返してしまいます

テストで点の取れる生徒さんは
テストの前にとにかくたくさん勉強します
苦手な科目をとくに必死に勉強します
テストで点の伸びない生徒さんは
テストが終わってから
反省して(したふりをして)勉強します
もってせいぜい2週間
まわりはまだテスト勉強など始めていないので
勉強が続かないのです
そして
テスト前の勉強はしんどいからあまりしません
なるべくラクをしたいのです
これでは
思い通りの成績は残せません

テストあとに勉強するタイプのひと
気をつけて
まだ1日残っていますよ
明日はテストが終わったらすぐに勉強を始めましょう