どうして、それをやらない❓ | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です


11月12日イチョウ

第3波だそうですが
周りを見渡しても
あまり危機感を感じません
慣れてしまったせいもあるでしょうが
ウィルスの正体が少しわかってきたからということもありそうです
わからないものは
訳もわからず怖いものですからね
とにかく、気をつけて行動するように努めます
談山神社といえば
木造十三重塔(重要文化財)
室町時代(1532年)に建造されたものです
神社なのに仏塔…
神仏習合の名残ですね
紅葉が盛りです🍁



定期テストの勉強をするとき
英語は単語を覚えることから
国語は漢字や語句の意味を覚えることから
数学は計算の勉強から
理科や社会は用語を覚えることから
勉強していきますよね

漢字や単語なんて後でまとめて覚えればいいんだ、なんて
後回しにしてなんかいませんよね

漢字や単語を後回しにするのは
社会や理科の記述問題を先に勉強して
用語を後でまとめて覚えるのと同じことです
覚えていない漢字や単語は書けません
その度に本文を見直したり探したり、
まちがって文ごと赤で書き直したり、
正しい文を覚え直したり、
何度も同じ間違いをして、
何度もやり直さなければならなくなります
しかもあとで漢字や単語を覚える作業が残っています
それでは効率が悪いのです

英語も国語も理科も社会も、数学も
覚えることを、まず先に覚えましょう
単語や漢字の練習はたしかにメンドクサイのですが
後回しにしていたら、もっとメンドクサイことになりますよ