ぶっ続けでするほうがいい勉強、向かない勉強 | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です


10月6日


台風が近づいているそうです
進路が気になりますね
台風の名前は「チャンホン」
ちゃんぽんと間違えるひと続出ですウインク
週末
稲刈りを予定しているご家庭もありそうですが
天候にご注意ください

談山神社の紅葉が
少し進みました
先週の写真と比べると…
かなり進んでいますね
今度の日曜日に
「嘉吉祭」が行われます
以前から行ってみたいと思っているのですが
この時期はいつも中間テスト対策で
休めません

ブログ「古代史のふるさとから」夜道で灯りを見るとほこっとしますね




いよいよ中間テストが近づいてきました
あれこれ考えるまでもなく
ひたすら勉強しましょう
学校のワークや問題集などをするとき
科目ごとに予定を決めて
これを5ページやったら、次はこの科目
などとやっていくひとを見かけますが
気分が乗ってどんどん進められるうちは
科目を変える必要はないと思います
何時間も数学を解いていても構いませんし
(範囲に限りますが)
社会のワークや問題集をとことんやり続けてもいいでしょう
乗っている勉強をどんどん進めていけば
なんといっても身につきます
ただ、
いくら続けてやってもいいといっても
英単語の暗記や用語の暗記を
1時間も2時間もするのは、
感心しませんアセアセ
単純な暗記は、スポット的に、
勉強を始める前にちょっと
とか
休憩を取る前にちょっと
とか
寝る前にちょっと
など
覚えるツールを用意しておいて
ちょこちょこと学習するほうが身につきます

ガッツリするのに向く勉強と
スキマ時間にするのに向く勉強と
学習方法を使い分けて
隙間なく勉強しましょう

ガンバレ