なつやすみ、勉強も、お出かけも!! | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

7月13日

 

夕方から、本気の雨になりました

九州には線状降水帯が出現しているとか

昨年の豪雨を思い出します

お気を付けください

 

 

来週は、三者懇week

中学生さんは、ちょっと悩ましい?

小学生さんも、うれしい成績表をもらって、

来週末には、夏休みに突入ですグッ

 

中学3年生は、本格的に受験勉強を

やはり、夏で差が出るので、無計画は厳禁ですよ注意

しっかり計画をたて、

そして、

夏休みが終わったときに「こうなっていたい自分」を思い描いてから、

夏休みに入るようにしましょうウインク

「行けるところでいいや」派のラクしたいあなたも(高校生になって後悔したりするんですけどね)

学校の宿題だけではぜーったいに足りません!

英語は、教科書巻末の「基本文のまとめ」を1年の教科書から毎日1課ずつ覚える(なんとこれだけで30日ぐらいかかっちゃいます)

数学は、教科書の「章のまとめ」を1年から解いていく

理科と社会は、毎日1章ずつ音読

国語も教科書を毎日「超高速音読」(国語が苦手なひとは、1年生の教科書の習っていない単元をすみずみまで高速音読するといいですよ)

 

まー、このあたりは、夏休みが始まってから、「発破をかける」ことにしましょう(「はっぱをかける」って、ちょっと古い言葉で、今どきの小中高生は知らないんだよねショック

 

浮き輪カキ氷浮き輪カキ氷浮き輪カキ氷浮き輪カキ氷浮き輪カキ氷浮き輪カキ氷浮き輪

 

さて、

夏休みの思い出作りに、家族でお出かけ

というご家庭もあるでしょう

テーマパークに工場見学、

関西にはいろいろ楽しめるところが多いのですが、

どこに行くかまだ決めていないというかた、

目先を変えて博物館や美術館はいかがでしょう!?

 

先日、令和元年の刻印のある硬貨が製造され始めたそうですが、

そのようすが見られるのは、造幣局の工場見学

大阪の造幣局は桜桜の通り抜けだけじゃないんだなーニコニコ

工場&造幣博物館見学はこちら下矢印下矢印下矢印

https://www.mint.go.jp/enjoy/plant/plant-osaka/plant_visit_honkyoku01.html    (造幣局工場見学のページ)

第3水曜日はお休みなので気をつけて注意

予約が確実かも?

 

奈良公園の見どころは鹿だけじゃない!!

奈良国立博物館

仏教美術に特化した国立博物館は世界的にも珍しいんだってニコニコ

仏教美術というとちょっと「辛気臭い」かもしれません。。。キョロキョロ

が、

ことしの夏は、子ども向けの企画展にトライされてます!!

それが、今日7月13日から開催の

「いのりの世界のどうぶつえん」

今回の企画展に限っては、美術館・博物館にはめずらしく、

展示室でのおしゃべりOK!なので、

ご家族や友達とワイワイ言いながら楽しく見てほしいそうです

詳しくは下矢印下矢印下矢印下矢印

https://www.narahaku.go.jp/exhibition/2019toku/creatures/creatures_index.html

博物館の周辺は鹿だらけなので、見たあとは鹿と触れ合うのもいいね

(鹿さんが食べないようにゴミは持って帰ってねー)

 

遠方のかたも、「泊まれ 日帰りなんてマジカ」の奈良にぜひ