6月13日
昼過ぎから、雲の隙間が大きくなって、青空が増えてきました
あしたは晴れの予報になっています
気温が上がりそうですね
教室の外に植えたアサガオとフウセンカズラはとても元気で、
順調に葉が増えているのですが、
ヘチマがいまひとつ元気がない。。。
ちょっと水のやりすぎかもしれません
きのうの夜、教室に珍客が訪れました
ホタルです
教室は明るいので光っていませんが、
暗いところでは、じわーっと光ります
網戸に貼りついて中を覗いていたので、開けてみたら、
すぅ~っと入ってきてしまいました
霧吹きで水をやって、帰ってもらいましたが、
どこから飛んできたのか、はっきりわかりません
生徒さんたちは、ホタルを見ても、
珍しくないのか、虫嫌いなのか、いまひとつ無反応
ホタルのほうが、物珍しそうに、教室内をふわふわ飛び回っていました
さて、中間テストからそれほど日数が経っていない気もするのですが、
きょうは、期末テスト2週間前
まず、テストまでのロードマップをつくって、
しないといけないことを書き出しておきましょう
それから、提出物に手をつけましょう
実技教科もあるので、提出物はなるべく早めに仕上げましょう
提出物と並行して、暗記ツールをつくりましょう
英語や社会は、「覚えたつもり」になりがちな科目
しっかり覚えないと、言葉がごちゃごちゃになってしまいます
教科書にチェックペン&赤シートは、
あまり見た目がいいものではありませんし、
線を引きすぎてしまったり、裏写りしてしまって見にくくなることもあります
覚えることをルーズリーフなどにまとめて、活用しましょう
まず、音読をしっかりして、目と耳と自分の声で覚えるようにしましょう