1月11日
このページを訪ねてくださって、ありがとうございます
きょうは、雪がちらつく寒い一日になっています
今朝、1センチほど積もっていました。
葛城山・金剛山も白く雪化粧。
雪の少ない奈良盆地では、年に数度の珍しい光景です。
ここしばらくお天気が荒れ模様ですね
低気圧が発達して、台風並みの強い風が吹き荒れることがあり、
先日、教室の外に貼っていた掲示物が強風で飛ばされてしまいました
ご近所のみなさまには、ご迷惑をおかけしております m(_ _)m
ポストに入れておいてくださるかたもいらして、ありがたいことだと、感謝しております。
さて、
ようやく冬の学習会が終わって、気ぜわしさも一段落。
サボりにサボっていたブログを再開いたします。
毎日とはいかないのですが、できるかぎり書いていこうと思っております。
読んでくださる方がたに、感謝しつつ…
明日は、橿原市の公立中学3年生さんたち、最後の校内学力診断テストがありますね。
冬休みにしっかり勉強できたひとには、きっと弾みのテストになることでしょう
入試の予行演習代わりに、時間いっぱい粘りましょう
帰ったら、解きなおしも忘れずに
奈良県では、インフルエンザの流行期に入ったということで、
県から、インフルエンザ流行注意報が発令されました
人混みに出るときには、気を付けようと思っています。
(先日、せっかくマスクをしていたのに、咳のあまりの苦しさに、マスクを外して咳き込んでいるひとを見かけました
苦しいときには、つい本音が出ちゃいますよね)
ところで、
あるところのボランティアで、まとまった人数を案内することがあるのですが、
インフルエンザ注意報が出ているこの時期、
マスクをつけているほうがいいのか、
それとも、外すほうがいいのか、ちょっと悩んでいます。
元気いっぱいだけど昔ほど体が強くない小学生さんが相手なので、
お互いに予防はしておきたいところなのですが、
とはいえ、マスクをつけたまま話すのは、失礼な気がしますよね
どうしようかなー・・・