とうとう、「ぱくたそ」から落としてしまった…
なんのためのカレンダーか。。。
花火大会は、夏休みの楽しみの一つですね
このあたりも、あちこちの町で、小規模ながら、花火が上がります
数千発の大きな花火は迫力がありますが、
小さいものも、気が張らず、いいものです
で、夏の終わりごろには、涼しい室内で、大曲の花火http://www.oomagari-hanabi.com/をBS中継で鑑賞すると
今年は、8月26日土曜日です
あれ、教室、授業だ。。。
録画だな
夏休み、けっこう家にいる時間が長いので、
生徒さんたちは
お母さまなど、おうちのかたと衝突してしまうことがあるかもしれません
まあ、たいていは、ゴロゴロしてないで勉強しなさいとか、
ゲームばっかりしないで、どっか行きなさいとか、
お母さまのほうが、言いたいことがたくさん出てくるのでしょうけれど、
生徒さんのほうも、あれこれと、不満を口にするかもしれません
でも、不平不満では、なかなか解決しないものですよね
不満を言うより、もっとポジティブなことを口にしてはどうでしょう
「え~、お昼、またそうめん~? もう飽きたよ~」
だったら、ただ、ケチをつけているだけですが、
「そうめん、だしで食べるのは飽きたから、ちがう味にしようよ」
だったら、ただケチをつけるだけでなく、提案ですよね
さらに、自分で工夫して、
そうめんアマトリチャーナとか、そうめんアラビアータとか(パスタメニューばっかりだ)、そうめんモダン焼きとか、麻婆そうめんとか、つくってみたら、
(たとえおいしくなくても)創造力を養うことができます
不満を口にしそうになったら、言葉にする前に、提案に変えてみる
さらに、できそうだったら自分でやってみる、
後ろ向きな発言が多い(なにを隠そうこの私だ)ひとは、実践してみてはどうでしょう
…がんばろっと