中間フェスも、明日で終了のところが多いでしょうか
まさか、
たっぷり昼寝をして、今日は夜更かししてがんばるぞ
なんてことは、ないでしょうね
テストの前日は早く寝る
これが、基本です
当、プログレス学習教室の広報担当は(も?)、「走るのは勘弁して」のクチですが、
そうはいっても、ひとにはだいたい長距離のタイプと短距離のタイプがありますよね
長距離タイプは、いちど決めたら、こつこつ頑張り続けられるからいいのですが、
短距離タイプは、出だしこそ勢いがあるものの、あとがまったく続かなかったりします
で、テスト勉強も、なかなか長続きしません(当広報担当は、まさに、これです三日坊主どころか、3時間坊主
)
定期テストが終わると、少なくないひとが、解放感よりも反省が先に立って、
「つぎはがんばろう」
と、はりきって勉強を始めるのですが、
ほとんど続かないで終わってしまいます
これでは、ちょっと残念ですよね
せっかくのやる気、
なんとかして続かせる方法を考えなければなりません
中間テストが終わったら、期末用のフェスノートを準備しましょう
それから、後ろから表紙をめくって、中表紙に今回の反省点を書きましょう
「えー、何書いていいのかわかんない。なんにも、書けないよー」という声が聞こえそうですね
反省点がないわけではないのに、さあ、書こうとすると、なかなかことばにはできないものです
それは、ふだんから、自分の考えをことばにする習慣がないからです
ぜひ、ことばにする習慣をつけましょう
そのためにも、今回の反省点は、いまのうちにつぎのノートに書く
やってみましょう
失敗したことと、きちんと向き合えば、つぎは失敗しないですみますよ