土曜日、建国記念日の祝日
当学習教室は、お休みを頂いておりました
朝、外は
雪
線路にも雪
でも、ポイントは、雪が融けているんですね
そういえば、阪急線だったか、
凍結防止に、線路の下に発火装置がついているとか・・・
さて、予定していた、亡父母の分骨先へお参りに
東山の大谷本廟です
瓦の墨色を隠す雪の白
京都の雪は、ふんわりと、3センチほどでしょうか
名残の雪を惜しんで、東山を散策することにしました
塔の見える路地の風景
ちょっといいなぁ
雪化粧で、なんとなく、しっとりですね
この塔は通称「八坂の塔」です
近くから見ると、けっこう迫力あります
正式には
法観寺というお寺です
聖徳太子が創建したと伝えられている古い寺
現在は、臨済宗建仁寺派だそうです
(禅宗なんだ
知らなかった。。。)

二年坂のお店には軒先に和傘のディスプレイが
滑り落ちた雪の跡が、これはこれでアート
淡い紅の寒椿も雪化粧
いかにも、淡雪ですね
お昼前に、淡あわと、雪は融けていきました