比 | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

きょうの話題は「比」
フィリピンの話ではありません
「ヘ」ではなく「ひ」
数学嫌いさんなら、すごーく苦手な、例の、「わりあい」です
 
先日、お話しした明日香の巨大レモン、
まだ、半分ぐらい残っているので、
「クリームチーズレモンプリン」をつくることにしました
クリームチーズは年末に買って、
消費しきれず冷蔵庫の中でゴロゴロしていたものです注意
牛乳も、もうまもなく期限切れドクロ
うーん。。。捨てる代わりにお腹の中に入れるのは、
あまり賢いやり方ではない気もしますね(笑)ニヤリ
クリームチーズを電子レンジでやわらかくします
600Wだと、10秒ぐらいでしょうか
20秒かけたら、突沸して庫内に飛び散ってしまいました爆  笑アセアセ
そして、ここで、ようやくなんですが、
「比」の出番キラキラグッ
比の話とか言いながら、
なんでプリンをつくっているのかと思われたかもウインク
プリンは、卵と牛乳の割合が、1:3
牛乳が卵の3倍で、できます
これで、スプーンですくって食べるとちょうどいいプリンになります
1:2だとかなりしっかりめ
1:4あたりまでなら、なんとか固まってくれますグッ
クリームチーズの増量ぶんをまったく考えなくても、
それなりに固まってくれるわけですね
ズボラには、この適当さがありがたいですね
卵をひとつ、容器に割って、そこからボウルに移します
この卵の量が、もとになります(もとになる量)
さっきの容器に、卵の量があったところまで牛乳を注いで(同量)、
ボウルに移す
これで、1:1、
もういちど、牛乳を注いでボウルに移す
これで、1:2、
もういちど、牛乳を注いでボウルに移す
これで、1:3、ですね
1人分をつくるつもりなので、卵ひとつにしましたが、
卵が2個になれば、牛乳も2倍
3個になれば、牛乳も3倍
巨大プリンをつくろうと思えば、
1Lの牛乳に、だいたい卵6~7個(卵はひとつ40~50ml)
こちらは、牛乳の量をもとにして、
卵はその3割ぐらい
(1:3の比の値は1/3、歩合に直すと3割3分3厘3毛・・・・ニヤリ)
 
砂糖とか、はちみつとか、甘味料とかを適当に入れて、
よくかき混ぜます
ざるや茶こしで濾しながら、ココット皿などに入れ、
ここにレモンの皮1個分・・・
ということは、巨大レモンの皮1/4個分
すりおろして加えます
そして、湯を張ったオーブンで蒸し焼きに
ほんらい140度~150度でじっくり焼くのでしょうが、
めんどうだ、えーい、170度で15分爆  笑
カラメルソースの代わりに、はちみつレモンソース
(焦がさなくていいからこっちのほうが簡単でラク)
レモン果汁と水の割合は、1:2ぐらいかな?
水溶き片栗粉で、ちょっととろみをつけましょ
 
食べられる、「比」のお話でした
比ってぜんぜんむずかしくない、
とっても便利で役に立つ!!
 
ところで、巨大レモンの種ですが。。。
すこしビッグサイズ(左がふつうのレモンの種)
夏ミカンとか、はっさくの種ぐらいでしょうか