12月中旬からの高校受験勉強|⑥学校を活用しよう | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

ゆうべ、Eテレの「2355」を見ていると

 

これから、

 クリスマス

 大晦日

 お正月

つまり、

 ケーキ

 おそば

 おもち

 

と出てきて、「まーね、たしかに」と、微妙に笑ってしまいました

くりすます・おおみそか・おしょーがつ、と、どれも5拍のことばに

けーき・おそば・おもち、と、3拍のことばを並べるあたり、

さすが、2355

 

 

終業式を明後日に控え、

成績返却の懇談などで、ほとんど学校に行く機会がないようなのですが

ありがたいことに、そのぶん、もう冬休みの宿題が、配布されています

数学の計算問題や、英語の単語、国語の漢字や語句の問題は、

プリントのかたちで配布られていたら、

まいにち10枚ほど解いて、なんども繰り返すといいでしょう

ほかの科目や単元は、

いぜんにもお話ししましたが、

教科書や学校のワークを解くのがいちばんです

1年生や2年生の教科書やワークは、もう、処分してしまった

などというひともいるかもしれません

その場合は、教科書に出てくるような、ごく基本的なことがらをきちんと説明してある参考書や問題集を手に入れて、

苦手な単元からくりかえして勉強するといいでしょう

でも、やはり、教科書がいちばんです

国語など、学校では学習しなかった単元も残っているとおもいます

残ったページをすみずみまで読んでみましょう

文法や語句の説明などが、あとのほうにぎっしり掲載されていますよ

ここ、けっこう勉強になります

それに、きっと読まなかった「故郷」や「高瀬舟」など、

読み応えのある文章も、たくさん残っているはずです

社会や理科にも、読まなかったページが、きっと残っています

どの科目の教科書も、すみからすみまで、ぜんぶ読んでおきましょう

 

1年生や2年生のみなさん、

教科書とワークは、処分しないように気をつけてくださいね