寒いっす
ブルブル
お昼前、酒船石への上り口のちかくで、
枯れたあじさいの枝にくっついているカタツムリの殻を見ました
器用にへばりついていたので、
もしかすると、中身があって、殻の中で眠っているのかもしれません
そんなところで越冬するの~?
百舌鳥に食べられそうだけど。。。
明日香村には、農産販売所がいくつかあって、
ときおり、スーパーではあまり見かけない野菜を売っています
水落遺跡の近くにある、「明日香夢の楽市」には、
もう金時人参が並んでいました
冬ですね
あの、深い赤い色を見ると、年の瀬を感じます
今日は、「ターツァイ」を売っていたので、買って「青菜の塩炒め」
縮れた濃い緑色の葉が、うまい菜に似て、おいしい野菜です
どんなにキャベツや白菜が高くても、こういう野菜が安く手に入るので、
農村は、ほんとうに、ありがたい
「明日香夢の楽市」の隣に、「明日香村埋蔵文化財展示室」があります
明日香村で出土した文化財が並んで、
ちょっとゴチャっとしていますが(無料なので注文はつけません)、
見応えのある施設です
気が向いたら、ときどき覗いています
お買い物ついでに、いかがですか
今日は、祝日ですが、1週間前なので、
こんなに寒いと、コタツに入って勉強しようかな、なんて気分になって、
テレビを見て、おやつを食べて、ゴロゴロして・・・
気づいたら、たいして勉強しないうちに夜になってしまった
ということのないように、
教室を開けています
どこでもいいですが、フェス勉は、ちゃんとしましょうね
でないと、ちょっと後ろめたい気分になるから
「コタツムリの誕生」は、フェス勉終わってからにしましょう