夏休みの前に|かき氷、おかわりっ!! | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

暑いですね

知り合いに会うと、合言葉のように

「暑いですねぇ~」と、まずそこから挨拶がはじまります

もうすこし雨が降ってほしいような気もしますが・・・

 

夏休みは、うっかりすると、なんの盛り上がりもなくだらだらと過ごしてしまいがち

だから、じぶんで工夫して、なにかしら得るものがある長期休暇にしましょう

というおはなしのつづきをちょっとだけしておきたいと思います

おつきあいください

 

「部活があるから、べつにだらだらしないよ」という考えもあるかもしれませんが

そうやって部活頼りになっていると、

けっきょく、部活だけで、毎日同じことの繰り返しになってしまいます

「夏休み、どうだった?」「部活」

では、あまり得るものがありません真顔

思い出づくりに友だちとUSJに行ったって、

これも、けっきょく「楽しかった」という、記憶だけキョロキョロ

いい夏休みになったという充実感は得られません

 

中学生のみなさんは小学生のときを思い出してください

夏休みの自由研究、何をしていいかなかなか決まらなくて、

夏休みが終わるギリギリにずいぶん苦しんだことはありませんでしたかゲッソリ

それは、自由研究の宿題をあとまわしにして、8月も後半になってからとりかかるからですよねニヤニヤ

でも、夏休みの始まる前から、

「ふだんはまとまった時間がなくてできないけれど、あれもしよう、これもしよう」

と、楽しみに計画していたら、

その中で自由研究のテーマは自然と決まってくるはずなんですOK

だから、夏休みが始まってから毎日のことを考えるのではなくて、

夏休みが始まるまえに、夏休みの計画をたてるといいと思います

先日お話しした、夏のテーマを決めるのも、そのひとつですウインク

 

さて、

夏休みには、高校のオープンスクールがあったりします

ひとりで、または友人同士で電車に乗って出かける機会もあるかもしれませんウインク

じつは、奈良県には世界遺産に登録されているエリアが3か所あるんです

これは、都道府県の中でいちばん多いんですよね

せっかくなので、出かけてみませんか

電車の中は、涼しいですしねニヤリ

というわけで

ひとりでも、家族でも、友人同士でも、

お気楽に出かけられて、ちょっとだけ勉強になるかもしれないスポットを

これから、すこしずつご紹介したいと思います

 

まず、暑いですからね、

奈良は、なんといっても、

「かき氷」!かき氷。

近鉄奈良駅を降りて、県庁前を通って、春日山に向かう登大路沿い、

東大寺の駐車場入り口にちかいところに、

「氷室神社」という神社があります

これは、冬に切り出した氷を夏まで蓄えておく「氷室」にあった神社を移したものです

氷を山の中からはるばる都(平城京)まで運ばせていたのですねびっくり

ここには、献氷された氷柱があって、氷御籤を引くことができます

奈良公園の中にある氷室神社の周辺には、鹿と観光客がたくさん

近いところでは、興福寺、春日大社、東大寺、元興寺、それに、春日山原生林が、

「古都奈良の文化財」(ぜんぶで8か所含まれています)として世界遺産に登録されていますウインク

氷室神社にあやかって、奈良はいま、「かき氷」押し

氷室神社にかきごおりスポットのチラシが置かれているので、

それを持って気になるお店に食べに行くのもアリですし、

家に帰ってじぶんで氷を掻いてつくるのも、楽しいでしょう

くれぐれも、食べ過ぎてお腹をこわさないようにてへぺろ

 

 

   プログレス学習教室