3週間前に始めるテスト勉強|テスト範囲の予想 | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

なんだか、西新宿のあたりが落ち着かないようですねキョロキョロ

 

都知事の問題は、奈良県民には関係ないやとおもって、

「コント・マスゾエサン」や「マスゾエ=マキゾエ劇場」の見物を楽しんでいたのですがニヤニヤ

ここにきて、地方自治の根幹にかかわる話が出てきたので、ちょっと驚いていますびっくりハッ

知事への不信任決議が可決されたとき(可決になりそうです)の選択肢は、

①10日以内に知事職を辞職する→知事選

②地方議会を解散して、住民に信を問う→議員選→再度、不信任決議を経て知事辞職

舛添都知事が②を選ぶ可能性が出てきたらしいのですポーン

(①も②も選ばなければ、自動的に10日後に失職です)

知事が、自分の問題を追及されて、逆切れのように地方議会を解散するって、そんなのあります?真顔

ちなみに、都議会に落度は、まったくありません

よくあるような(お隣ですね)、首長と議会の反りが合わずに地方政治が停滞するというような事態もありませんでしたウインク

いま問われているのは、舛添都知事の公私混同という個人的な政治問題注意

解散権というのは、こんなもののためにあるのではないのですが??注意注意注意

もし、舛添都知事が②を選んだら、それこそ、「政治家として」(知事お得意のセリフです)の感性がおかしいということになるでしょう 

 

「期末フェス」が近づいてきましたねウインク

地方自治は中3社会の「公民」で勉強しますが、まだ公民に入っている学校はほとんどないようですキョロキョロ

1学期のうちに、第2次世界大戦が終わるといいのですが・・・あせる

奈良県は、公立高校入試もふくめて、けっこう歴史重視ですウインク

いいことだとおもいますグッグッ

いっそ、古代~平安遷都までを、遺跡や寺院もめぐりながら2学期かけて勉強して、のこりの歴史は、3か月でさくっと済ませるぐらいの偏重でもいいぐらいですキラキラ

それほど、奈良は、歴史に恵まれているところです

「ゆとり」とか言うんだったら(もう終わっちゃいましたけど)、地方色をもっともっと出すべきだったと思いますよ

でないと、ますます一極集中になってしまって、東京圏に人口が集まることになりますショボーン

 

中間テストから、だいたい3週間ほど過ぎましたびっくりハッ

期末テストまでの、おおよそ半分(テスト前は急いで、進度が早くなりますから)ということで、

テスト範囲の予想ができるのではないでしょうか(国語は除く)

中間テストから、今日まで進んだページを、この先に足してみましょう

それぐらいは、これから進みそうだということですねウインク

けっこうあるでしょう?

実感したところで、また音読にかかってくださいニコニコ

社会や理科、国語は、すみずみまで音読

英語は、予習の単語調べ

数学は、復習に、教科書解きなおし&ワーク

ランニングだっしゅだっしゅだっしゅ

 

2週間前になったら(明日だポーンハッ)、いよいよ学校のワークにとりかかります

ただし、答えはまだ書きこまないでくださいねウインク

 

  テスト対策はお任せくださいOKプログレス学習教室