伊勢志摩サミットが開かれています | プログレス学習教室 橿原市

プログレス学習教室 橿原市

近鉄南大阪線、橿原神宮西口駅南出口から西へ徒歩2分のプログレス学習教室は、たのしく勉強できる小さな学習塾です

三重県の伊勢・志摩でサミットが開かれていますウインク

警備も厳戒態勢がとられていますね

火曜日、橿原神宮前駅では、トイレで不審物が見つかったとかで

警察車両や特殊車両が出動する騒ぎになったようです

プラスチックボトルに入った消毒液が置かれていたことが原因だったようですが

イタズラでしょうか

テロ警戒でナーバスになっているところに、迷惑な話です真顔

主要な7つの国々の首脳(EU代表2人を合わせて9人)が1か所に集まるのですから、

これほど危険なことはありません注意

8人の要人がそれぞれ各国にお帰りになるまで、

何ごともないことを、願っていますニコニコ

 

ところで、

首脳会議は、志摩観光ホテルで行われるはずなのに、

どうして、「伊勢志摩サミット」と、伊勢の名前が入っているのだろうと思っていたら、

サミットのスタートが伊勢神宮でした

玉砂利をみんなで歩く姿が、世界に中継されていたわけですね

しかし、伊勢神宮は、日本らしいといえば日本らしい場所ですが、皇室の守護のはず、

各国首脳が参拝するのは、妙な感じがするのですが、うーん

そこは、日本の神に敬意をはらって「ごあいさつ」したということになるのでしょう

 

それにしても、

5月下旬の日本は、気候が安定しないので、お天気がすこし残念ですもやもや

志摩観光ホテルの旧館ロビーから見る晴れた日の夕景は、ほんとうにきれいなのですが・・・

まあ、このお天気、首脳だけでなく、各国から来ているプレスのひとたちにも

日本は水の国、湿気が多いのだなーと実感してもらえるかもしれませんね

たくさん取材して帰ってほしいですニコニコ

明日の広島も含めて

 

中学生のみなさんと、サミットは、直接関係はありませんが

(地理や公民の用語で名前が出てくることぐらい)

せっかくの機会ですから、ニュースを見てくださいね

アメリカのオバマ大統領と、イギリスのキャメロン首相、ドイツのメルケル首相、それから、フランスのオランド大統領の、名前と顔を覚えると、さらにいいのですが・・・

ちなみに、G7は、日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダを指します

志摩半島の地形は、「リアス式海岸」(「リアス海岸」とも、単に「リアス」とも言います)

海岸線が複雑に入り組んでいて、養殖業に適しています

そのため、志摩半島では、真珠の養殖がさかんです

(ニュースの遠景で撮られた画面を見て確認しましょう。養殖いかだがいくつも浮かんでいます)

三重県の県庁所在地は「津」

たぶん、いちばん短い県庁所在地名です

 

サミットは、期末テストの時事問題に出題されること間違いなしですよウインク

 

 

  ホームページはこちら プログレス学習教室