昼、暖かかったせいか、夕方見ると朝よりもずいぶん桜が咲いたように思います
花見団子を買おうと、出た際に
ちょっと遠回りしてあちこちの児童公園を訪ねてみました
公園にはかならずと言っていいほど桜が植えてありますからね
見瀬近隣公園の高台に立って眺めると、貝吹山がよく見えます
小谷古墳も、益田岩船のある丘も、牽牛子塚古墳の丘も見えます
岩船のほうが牽牛子塚古墳よりもすこし高いように見えました
やはり、先に岩船に墳墓を造ろうとして変更し、そのまま石室を残した感じです
造りかけの石室を残したのは、ほかの人にそこに墓を造られるのを避けるためではないでしょうか
高いところから見下ろされるのは面白くないはずです
天皇だった弟を難波に置き去りにして臣下を引き連れて飛鳥に戻ったり、
さんざん土木工事をして民を徴用したり、
けっこうな女帝だったようですから
岩船や牽牛子塚古墳に比べれば、小谷古墳はずっと低いところにあります
小谷古墳の近くの広場には、大きな山桜が何本も植えられていて
遠くから眺めると、薄紅の雲のようできれいです
小谷古墳にはどんな人が葬られていたのでしょうね
すこし高いところに上ってみなければわからないことがたくさんあります
なんとかの高上りとは言うものの
高いところから眺めるのはいいものです
八木の駅前、ホテルもいいけれど、展望台があったらよかったのに・・・
ホームページには教室への地図も載せています。近隣散歩のご参考にぜひ!
プログレス学習教室