青春18きっぷ2回目 只見線の旅(乗り鉄?呑み鉄?!) | ライムグリーンの風

ライムグリーンの風

73年式のマッハⅢで綴るツーリング絵日記。
他にKSR-ⅡとGPZ900Rに乗ってます。
車はNBロードスター。
時々飲み鉄の旅や歴史探訪も。
古墳が好きです。

こんばんは

先週の3月21日に出掛けてきました。

『只見線乗るだけ?景色堪能ツアー』です。

こんな旅に付き合ってくれる仲間がいるのも嬉しいです。

 

青春18きっぷ2回目

まずは小川町から八高線でスタートです。

ひときわ大きい日付印は東武鉄道のもの。

経路としては左回りの一周を企んでいます^^

 

出発が早朝だったので高崎駅で腹ごしらえ。

 

今日は枚数が多いので、パラパラ漫画(古い?)のようにサラ~ッと見ていってくださいね。

 

高崎発水上行きの列車。

 

出発して間もなく、どんより空の下に榛名山が見えてきました。

 

そして渋川駅

蒸気機関車を意識した駅名板かな?

 

車内は・・・?

ゆったりした空気が流れます。

でもロングシートじゃ呑めませんねぇ^^;

 

関越道でいったら赤城高原あたりかな・・・

 

雨の水上駅に着きました。

水上駅はモダンな駅舎だけど、みどりの窓口も駅売店も廃止され、旅人には寂しく感じます。

最近、みどりの窓口が廃止される駅が増えましたね・・・

 

水上駅の時刻表

長岡、新潟方面への列車は一日5本。

かつて、特急ときや急行佐渡が何本も走り、冬にはスキー列車が石打まで行きましたが、今や在来線は凋落し、長距離客は完全に新幹線へシフトです。

 

長岡行き列車

その5本のうちの1本に乗車です。

 

車内はこんな感じ

明るくボックスシートもありました^^

これで呑める。

 

というわけで

水上駅前で仕入れた諸々。

僕は緑ラベルのシードル。

オリオンって誰だ?!

 

水上の次は・・・

地下宮殿のような湯檜曽駅

 

その次は・・・

モグラ駅で有名な土合駅

 

トンネルを出てから順調と思いきや、土樽駅で強風により抑止。

暫く停車中の図です。

 

風も止み、雪国の風景の中快走します。

 

中里スキー場

旧型客車群が見えますね。

 

越後湯沢に到着。

 

少し青空が見えてきました。

 

でも再びどんよりと・・・

雪国の風景ですね。

 

やっと小出駅に着きました。

この時点で11時過ぎ。出発してから6時間です。

 

只見線発車まで2時間近くあるので、駅前食堂でお昼を食べました。

へぎそばですね。

 

そして・・・

イワナのお刺身。

 

店内にある水槽からすくってお刺身に・・・

初めてだったけど、とても美味しかったです^^

 

これからいよいよ非電化の只見線へ

 

一日僅か4本です。

 

只見行き列車の入線です。

 

只見行きのサボが差されていますね。

この車両はキハ48型。

 

なんとも華やかな塗装を纏っています。

 

先頭はこちら

格好良い配色は新潟地区ならではの塗装です。

どこか温かみのある国鉄顔。

 

小出駅前の酒屋さんで仕入れた地酒の緑川。

桃色のラベルは限定の証。

お店のおばあさんの「次に来たときはもうない」のぶっきら棒な一言に、限定モノに目のない僕は買ってしまいました^^;

 

雪景色を見ながら秘蔵のサッポロクラシックを呑んでいます。

カルパスをかじって気分が良くなってきた^^

 

2両編成はどんどん進みます。

 

雪国仕様の住宅ですね。

 

春なのに、雪がまだ深い地域もありました。

 

徐々に勾配を登っていき・・・

 

人の気配のない山道へ分け入ります。

 

熊や鹿が出てきそうな・・・

 

窓を少し開けて景色を見ています^^

 

時々全開にしています^^;

車内が暑いので、後方のお客さんも開けていました。

 

トンネルに突入

 

綺麗な川がつかず離れず。

 

時速30km程かな・・・

 

相変わらず人口の希薄な土地を走ります。

ここで降ろされたら困るなぁ・・・

 

なにやら霧が出てきました。

外はあまり寒くありません。

 

まだまだ雪が深いです。

ラッセル車で雪掻きしたのかな?

 

外から撮ってみたい景色だなぁ・・・

 

ずっと外を見ていたら、顔が少し冷たくなってきました^^;

 

そのまま身体が冷たくなったら困るので、車内を徘徊します^^

後ろの景色

 

只見の街並みが見えてきました。

 

小出から1時間17分で只見駅に到着です。

 

只見駅から2011年の豪雨の影響で不通となっている会津川口駅までは代行バスが結んでいます。

早速乗り込みました。

 

長くなったので前半終了。

また続きますね。