第67回東邦大学薬学部公開講座の講演にお招きをいただきました。
5月25日の13:05~14:25までで、演題は「若々しく元気百歳への秘訣」-未病ケアに和漢膳-。
ビデオに撮られ、手話通訳の方もおられるので、いつものようなダジャレも言えず、緊張でした。
東邦大学 講演
東邦大学校門前にて
約350名の聴衆の方がいらしてくださり、和漢薬膳食医学会の生徒や、卒業生、高校の友人なども駆けつけてくれて嬉しかったです。
講演の様子
いつものように笑いが取れないお話で忸怩たる思いもありましたが、お陰様で黒部にいろいろな反響が寄せられています。
和漢膳、漢方にご興味がある方が多いことに希望を感じています。
今回は学会以外では公開していない資料もお出ししましたので、ご興味のある方は東邦大学にお問い合わせくださいね。
演題 「若々しく元気百歳への秘訣」-未病ケアに和漢膳-
手話付き講演
薬学部教授 小池一男先生講演
演題 「こどもの元気」
臨床薬学研修室教授 吉尾隆先生より感謝状をいただき、感激でした♪
感謝状
また、夢のひとつであった漢方ドックの食事指導が和漢膳で北里大学でいよいよ始まります。
和漢薬膳食医学会の卒業生Wさん(医学博士)が、北里大学東洋医学総合研究所EBMセンターに勤務されていて、Wさんのご紹介で決まりました。
有り難いことですね。漢方薬・生薬認定薬剤師の板倉奈菜子と共に勤めます。
北里大学東洋医学総合研究所EBMセンター
WHO拠点大学
こちらも緊張ですが、今まで学んだことを生かし、お役に立てたらとワクワクしています。
ぜひ北里大学漢方ドックにお出掛けくださいね。鍼灸治療もありますよ。
お待ちしております。









