もう一本ピンクのしだれ桜を植えたくて、隣町魚津市にあるA造園を訪れました。
しだれ桜を選んだ後、お雛様をぜひ見て行ってくださいと自宅に案内されました。

 

玄関や入り口の部屋に、手の平に乗るサイズのひな人形などが所狭しに並んでいます。

 

あまりの可愛さに見とれていると、襖をバッと開けられました。
なんと3部屋以上にずらっとお雛様がおられます。
びっくりして、わぁっ~と思わず声が出てしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんの驚かれる顔が楽しみなんだそう笑

樹齢約140年の白ツバキの開花に合わせて、20年間展示をされてきたそうです。

 

樹齢140年の白ツバキ

 

着物の古布を使って人形作りを楽しんでいる「雛の会」の手芸愛好者の方々の作品です。
愛らしい人形達を作り上げる器用さに、驚くばかりです。ハマグリを使ったお雛様もあります。

ハマグリのお雛様


手作りのぬくもりに癒やされたひとときでした。

私は真似できませんが、家族が美味しい笑顔になる料理を今日も作ろうっと♪