皆さま、お盆休みはいかがお過ごしでしたか?
私は義父が新盆でしたので、住職や家族と共に感謝しながら迎えました。
その後、熱海の初島と、MOA美術館へ行ってきました。
MOA美術館は、岡田茂吉が1935年(昭和10年)に立教した新宗教系教団の美術館です。
山の上にあり、いくつものエスカレーターで上っていきます。
MOA美術館
エスカレーターで館内へ
途中、万華鏡のような天井が現れて、びっくり!!美しさにしばし見入りましたが、極楽浄土をイメージされているのかなと感じました。
館内の葛飾北斎や歌川広重の浮世絵は、江戸時代へタイムスリップしたように見応えがありました。
冨嶽三十六景
冨嶽三十六景
冨嶽三十六景 概略推定図
国宝の色絵藤花文茶壺は、とにかく繊細な美しさで見事でした。
お土産に藤模様の箸置きと抹茶茶碗、抹茶を購入♪
国宝の色絵藤花文茶壺
金箔の茶室も光輝いていました。
黄金の茶室
茶店で昼食をとりましたが、薄味で美味しかったナァ。
翌日は初島へ。
初島行きの船
出航
カモメが仲良くデッキに
初島へ到着。
スキューバダイビングの教室も開かれていました。
スキューバダイビング
お昼に刺身三種盛り定食
なんと金針菜が自生(?)していましたよ。
金針菜
家族、若者向けに南国をイメージしたアジアンリゾート地域があり、入場。
ハンモックでユ~ラユラ。ここでのんびり昼寝するのは最高でしょう♪
ハンモックでユラユラ
珍しいトカゲ
夕食はお気に入りの熱海フランス料理店カフェ・ド・シュマンで。
サラダ
前菜
カニのスフレ、イカのバジルマリネ、生ハム、パプリカ
コーンスープ
真鯛のポワレ
牛肉ハンバーグ

鴨のロースト
デザート
梨のタルト、アイスクリーム添え
楽しいひとときはあっという間ですね。
さぁ、しばし英気を養ったので、また仕事頑張ろっと!!バリバリと。
夫の世界演劇祭の仕事のお供で、21日~28日までモナコ、ニースへ行ってきます。なかなか観光では行けない所ですので、次回ブログをお楽しみに♪
行ってきま~す。




























