今年も残すところ後4日となりました。

SMAPファンにとってはグループ解散まで後4日と、悲しみのカウントをされていることでしょう。
最後のSMAP×SMAP放送については、社会現象といってよい程の取扱いでしたね。
私も娘と観ましたが、娘はタオルが濡れるほど泣いていました。
これから5人のそれぞれの未来が、明るく楽しいものであるようにと祈ります。

 

気忙しいことと思いますが、しめ縄やお餅のお供えは今日28日までですよ。
今日飾れない方は29日は二重苦のイメージから避けねばならないので、30日にしましょう。
31日は一夜飾りといって神様をお迎えするのに慌ただしく失礼とされます。
神様をお迎えし、新しい年が輝かしい素晴らしい年となるように、めでたく準備したいものですね。

 

板倉家、会社にとっても申年はあまり良いことがなかったので、新しい酉年は穏やかで佳い年になるようにと祈念します。

酉年にちなんで、鶏料理のスピードおせちを一品ご紹介しましょう。

 

おせち和漢膳

 

鶏肉の塩こうじ柚子焼き

 

<材料4人分>

和漢食材(食薬)
 山査子(粉末)… 小さじ1

・鶏もも肉…2枚

調味料A
 ネギ …1/3本
 しょうが(つぶしたもの)… 10g
 みりん… 大さじ4
 塩こうじ 、しょう油 、酒…各大さじ2
 三温糖…小さじ2

・えごま油…大さじ1.5
・柚子…2個

 

<作り方>

①山査子は調味料Aに加え溶き入れる。

②鶏肉は両面フォークの先でつつき、調味料Aに入れて1時間程漬ける。

③フライパンを温め、油をなじませて②の鶏肉を中火弱で両面きつね色に焼く。

④柚子はよく洗い、3㎜の半月切りにする。

⑤③の鶏肉は1㎝厚さの斜めそぎ切りにし、1枚1枚の間に柚子をはさんで盛りつける。

 

山査子(サンザシ)
バラ科のサンザシおよびオオサンザシ落葉低木の果実。
食味=酸・甘、食性=微温
用途:アミグダリン、フラボン、脂肪分解酵素などを含み、胃腸の疲れ、血行促進、鎮静作用、肥満予防に優れている。

 

 

つたないブログに今年もお付き合いいただき、ありがとうございました。
心より感謝♪

 

佳きお年をお迎えください。