今朝からみぞれ混じりの雪模様で、冬に逆戻りした感じです。
東京より1週間振りに帰ってきた身には、寒さが堪えます。
だいぶ花粉も飛んでいるようですね。くしゃみや、眼がムズムズでお辛い方も多いことでしょう。
予防にも改善にも和漢食材の蜂花粉がおすすめですよ。
80種類以上のビタミン、ミネラル、酵素がアレルギーの元IgE抗体を低下させる作用で知られています。味も卵ボーロのようで美味しいですよ。
もうひとつおすすめの食材がレンコンです。成分のネバネバのムチンが鼻の粘膜を潤し、ポリフェノールがIgE抗体を低下させ、消炎作用があります。
今週はダブルで摂れるサラダをご紹介しますね。
ぜひお試し下さい。
レンコンサラダ 蜂花粉ドレッシング
<材料4人分>
和漢食材
蜂花粉…小さじ2
・ブロッコリー…1房
・レンコン(中) …1/3節
・りんご…1/3個
・ツナ缶(小)…1缶
・塩…少々
・酢…少々
グレープフルーツドレッシング
オリーブオイル…大さじ2
グレープフルーツ(絞り汁)…1/2個分
だししょう油…大さじ1
塩…小さじ1/2
こしょう…少々
(1)ブロッコリーは小房に分け、熱湯に塩ひとつまみ入れた中でゆがく。
(2)れんこんは皮をむきいちょう切りにし、熱湯に酢少々、塩ひとつまみ入れた中でサッとゆがく。
(3)りんごはうすくいちょう切りにする。
(4)ツナ缶は油を切る。
(5)器に(1)~(4)を彩りよく盛り合わせ、グレープフルーツドレッシングをかけて、蜂花粉を散らす。
蜂花粉(はちかふん)
ミツバチが集めてきた花粉を乾燥させたもの。
古代より中国だけでなくペルシャ、エジプトなどでも不老長寿の食べ物とされてきた。
食味=甘、食性=平。
説明:たんぱく質はじめ酵素など80種類の栄養を含む自然界のマルチビタミン剤。老化を防ぎ、花粉症や美肌によいアンチエイジング食品。
久しぶりにお弁当を作りましたよ。
ルンルンでパチリ!
小ネギ入り卵焼き
肉詰めピーマン
鮭の塩焼き
ツナとレンコン、きゅうりのサラダ
大根とひき肉の甘辛炒め
いちご
花粉症などアレルギーの方は、高脂肪、高エネルギーの料理を控えて、症状が落ち着くまで魚や野菜いっぱいの和漢膳をいただき乗り切ってくださいね。

