うららかで爽やかな陽春の日々です。
毎年、A社 会長宅で花見の会が催され、楽しみにおじゃましています。
朝晩肌寒い日が続いたせいか、しだれ桜も満開で、うっとりと見入ってしまいます。
庭の竹ローソクの明かりに照らされた薄桃色の桜は、妖艶な美しさです。
楽しい会話にお酒もすすみ、幸せな春の宴でした。


見事なしだれ桜の前で



竹明かり







月と桜


富山市内中心部を東西に流れる松川べりには、ソメイヨシノ500本の桜並木があります。
桜の季節にはお花見遊覧船が運航し、「日本さくら名所100選」の地にも選ばれています。
来年こそ遊覧船に乗ってお花見をしたいものです。


松川遊覧船



富山カントリークラブの桜も満開♪


富山カントリークラブの満開の桜


食いしん坊の私は春の花をサラダに、お浸しにといただきます。
お昼にお寿司とスミレをいただきました。


スミレをいただく


皆さまも春のお花を愛でて、召し上がれ。


【春の花を食す】

フキノトウ
 用途:せき止め、風邪の熱とりによい。


コブシ、ハナモクレン
 用途:花→動脈硬化予防。

     生薬名辛夷(しんい)→鼻炎、鎮痛、鎮静剤として用いる。
  

スミレ
 用途:成分の吉草酸により、浄血作用、鎮静作用、便秘によい。
           
アカツメクサ
 用途:タン切り、腸を緩下する。


サクラ
 用途:桜皮→せき止め、しっしん、ジンマシン、腫れものによい。


タンポポ
 用途:解熱、消炎、健胃、利尿作用、母乳不足に用いる。


キンモクセイ
 用途:健胃作用、低血圧症、不眠症によい。


-----------------------------------------
●薬膳をもっと知りたい!薬膳を学んでみたい!

国際薬膳食育師の資格にご興味のある方は,

【一般社団法人 国際薬膳食育学会】 公式サイト
をご覧ください。

●薬膳食材を買って食べてみたい!!そんな方はぜひ、
【薬膳ハウス】 へ遊びに来てくださいね♪
【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中☆
お得でためになる薬膳の情報満載の
[薬膳の第一人者 板倉啓子の「漢方流健幸のツボ」]
ご登録は↓
まぐまぐにて♪

-----------------------------------------



竹の中にローソクがオシャレ