初夏に高校の同窓会出席のため、静岡へ行きました。
父の仕事の関係で、小学校3年より高校まで静岡で過ごしました。富士山を見て育ちましたので、富士山に対する思い入れが深く、ときめく山です。
車窓から飛行機の窓から、いつも食い入るように見てしまいます(笑)
曇っていましたが、ホテルの窓から見た美しい富士山!
少し時間がとれたので、静岡市内観光をしました。
まずは43年ぶりに登呂遺跡へ行きました。広い場所に整備されて、見学しやすいようになっていました。
登呂遺跡近くに住む友人とよく遊びに行ったことが思い出されます。
次に高校まで自転車通学した道路をタクシーで辿っていきました。駿府公園のお堀端です。同時よりずっと綺麗になっていて、城まで造られていました。
母校の静岡県立静岡城北高等学校です。昔は静岡唯一の県立女学校でしたが、数年前に男女共学校になりました。
アンモナイト風のオブジェも昔のままでした。
遠足でお弁当をほおばる17歳の板倉。若いなぁ~
次に住んでいたマンションへ行きました。外壁も綺麗になっています。マンション前の公園でよく草野球をしたことなどが走馬灯のように思い出されます。静岡商業高校から中日ライオンズで活躍した藤波選手とよく遊びました。巨人で活躍した新浦投手と甲子園で準優勝したときの藤波君の勇士が目に浮かびます。
懐かしい場所に立つと日頃忘れていることが鮮やかに蘇ります。
住んでいたマンション
駒形公園 亡父もここでゴルフ練習をしていた。
よく通った映画館 2館ともビル内に統合されるそうです。
第21期の卒業生の私達が当番で総会・敬寿会のお世話係を務めました。37ホームの面々と受付おばさんです。
総会会場にて
全国各地からなんと600名の出席です。
城北出身の歌手中山育子さんのコンサートが開催されました。美人で可愛らしい声でした。東京でご活躍中とのことでした。
ちょっぴり羨ましかったのは、曲の合間のトークで、私の好きな作家沢木耕太郎さんと対談されたことに触れられた時です。沢木さんが城北に講演に来られた折、『女学校と知らず、男らしく生きていくにはという話を用意してきたので、全員女性の姿を見た時には頭が真っ白になり、しどろもどろの講演になってしまった。城北高校の名前はしっかりと覚えていますよ。あの時あなたは聞いていたのですね。』と笑って話されたそうです。
同窓生と記念撮影
すでに他界した友人から、前回は元気に出席していた友が癌で闘病生活を余技なくされていると聞くと、本当に今日揃った同窓生は一期一会なのだと胸が熱くなります。
また元気に会えることを願って帰路に着きました。
-----------------------------------------
●薬膳をもっと知りたい!薬膳を学んでみたい!
国際薬膳食育師の資格にご興味のある方は,
【一般社団法人 国際薬膳食育学会】 公式サイト
をご覧ください。
●薬膳食材を買って食べてみたい!!そんな方はぜひ、
【薬膳ハウス】 へ遊びに来てくださいね♪
【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中☆ お得でためになる薬膳の情報満載の
[薬膳の第一人者 板倉啓子の「漢方流健幸のツボ」]
ご登録は↓まぐまぐにて♪
-----------------------------------------



















