東京電力福島第一原発の敷地内で復旧作業に当たっておられる作業員の方々の環境が、とても劣悪なことが報告されました。

睡眠は1日1~2時間、食事は一日2回で、朝にビスケット30枚程度と野菜ジュース1本、夜は非常用のレトルトごはんと缶詰ひとつだそうです。

これでは身体の中から力がみなぎってこないばかりか、創意工夫する脳の働きも鈍ります。

しかも雑魚寝では、疲れて万が一何か不手際があっても責められません。

緊急事態の中、ミスは許されない訳ですので、なんとか栄養豊かな食事をさせてあげて欲しいです。

冬虫夏草入りのパワーアップドリンク「黒力」を、毎日2本づつ飲まれたら千人力なのになあ~。



所用で奈良へ訪れた折、薬師寺の東塔の心柱を見に行きました。内陣の拝観は、奈良時代の創建以来初めてのことです。


メンターけいこのおいしいトーク



メンターけいこのおいしいトーク



メンターけいこのおいしいトーク


メンターけいこのおいしいトーク

    息子、娘と共に



メンターけいこのおいしいトーク


この心柱建築が、建立されて約1300年、地震にも耐えられた要因と言われています。世界一高い電波塔となった「東京スカイツリー」も、これが応用されたと聞きます。

悠久の時を重ねたものに触れる喜びにワクワクしながら、厳かに入りました。天井に描かれた花の文様の朱や青色に目を凝らしました。なんとも言えない枯れた深い色合いです。

当時はどんなに美しかったか、思いを馳せました。


来年度から約110年ぶりの解体修理が予定されていますので、外観も暫く見ることができなくなります。

ひとつひとつを愛おしく目に焼き付けてきました。



義援金が富山の北日本新聞社と北日本放送だけでも10億円あまり寄せられました。

日本赤十字社には3月29日(火)現在、112万8,434件 594億2,128万4,898円が寄せられていますが、被災県が何県にもまたがっているためか、分配が難航しているそうです。

阪神・淡路大震災では、2週間あまりで被災者に配られたと聞きます。

一日も早く希望を持てるよう、分配してほしいと思います。


菅総理大臣!安心デマやパフォーマンスはもう結構です。

なんとしてでも福島原発を封じ込め、日本が再生するための戦略を示してください!

東塔の心柱の様に、ピシッと筋の通った強いリーダーシップを発揮し、命がけで国難を乗り切ってみせてください!




-----------------------------------------
●薬膳をもっと知りたい!薬膳を学んでみたい!

国際薬膳食育師の資格にご興味のある方は,

【一般社団法人 国際薬膳食育学会】 公式サイト
をご覧ください。

●薬膳食材を買って食べてみたい!!そんな方はぜひ、
【薬膳ハウス】 へ遊びに来てくださいね♪
【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中☆
お得でためになる薬膳の情報満載の
[薬膳の第一人者 板倉啓子の「漢方流健幸のツボ」]
ご登録は↓
まぐまぐにて♪

-----------------------------------------