祖父で元首相の鳩山一郎さんが唱えた『友愛』の精神を掲げた鳩山由紀夫首相の民主党政権が71%の高い支持率でスタートをしました。
噂の鳩山会館へ9月15日に行って参りました。
文京区の音羽の丘に、美しい洋館が関東大震災の翌年大正13年に建てられました。ここを舞台に戦後政治の現在の自由党(現在の自由民主党)の創設が計られたことで知られています。設計を手がけたのは大正・昭和初期を代表する建築家で一郎の友人岡田信一郎さんです。
音羽通りのビル群から少し離れただけなのに、都心とは思えない木々に包まれた坂を上がっていきます。ひっそりと咲いている彼岸花を久しぶりに見ました。5分ほど歩くとバラの庭を前に建つイギリス風の建物が現れます。
一緒に旅行したグループの一人の方が鳩山邦夫さんをよくご存知ということで、秘書の方が建物の中をご案内くださいました。一般の方は撮影禁止の所も「どうぞ、どうぞ、写して良いですよ」と仰られるので、お言葉に甘えてパチリ、パチリ!
鳩をモチーフとするスタンドグラス、アダムスタイルの応接室、一郎さんの奥様の部屋や、デスマスクも飾られています。
一郎さんのデスマスク
大正の時代にこのようなモダンな建物とは…。
ため息が漏れ、美しさに感動しました。庭から眺める鳩山邸は壮観で、いつまでも眺めていたいほどでした。
晩年一郎さんが過ごしたといわれる別棟の建物で、お茶とお菓子をいただきました。鳩山邦夫さんのご子息の鳩山太郎さんもご挨拶に見え、和気あいあいとした楽しいひと時となりました。
出された福岡のお菓子があまりに美味しく、袋を持ち帰ってきました。あとで取り寄せをしたいと思います(笑)。
私邸ということで相続税が大変だとお話をされていましたが、鳩山家四代に引き継がれているこの歴史的な建物が、これからも多くの方々が見学出来るように配慮していただきたいものだと思いました。
洗練された建物・家具に触れ、とても清々しい気持ちとなりました。
次回は来週24日木曜日、日本で始めての洋菓子店「村上開新堂」と大相撲観戦へ。どうぞお楽しみに♪
薬膳をもっと知りたい!薬膳を学んでみたい!
薬膳食材を買って食べてみたい!!
そんな方はぜひ、板倉啓子公式サイト
【薬膳ハウス】 へ遊びに来てください♪
【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中です☆
お得でためになる薬膳の情報満載の
[薬膳の第一人者 板倉啓子の「漢方流健幸のツボ」]
ご登録は↓
はまぐまぐにて♪
←人気ブログランキングに参加しています。クリックしていただけたら幸いです♪





















