10月18日にもみじ狩りに有峰湖へ行ってきました。
ご存知のように富山県には日本の屋根といわれる北アルプス立山連峰が連なっています。
薬師岳の登山口にもなっている有峰湖周辺は県立自然公園になっています。十年ぶりの有峰です。雲ひとつない秋晴れの中、黄色赤に染まった雄大な山々に「うわーっ!うわーっ!きれーい!」の言葉のみ。
展望台からは湖と宝来島の景観が素晴らしく、しばし見とれました。
静岡育ちの私は富士五湖巡りなどの真っ赤な燃えるような紅葉を見て育ちましたので、ブナ、ミズナラ、トチ、ネズコなどのオレンジ黄色の柔らかなもみじ狩りは、こちらへ来てはじめての新鮮な感動でした。
どんぐりの実が沢山なる有峰の森は、ツキノワグマの生息地としても知られています。途中、冷夕谷(ツベタダニ)遊歩道を少しだけ歩きました。
暗い鬱蒼とした森ではなく、光が柔らかい葉を透き通って差し込み、とても清々しい気持ちになりました。 有峰湖には沈んだ村々があると聞き、豊かな湖水ももの悲しげな憂いをおびた湖に見えました。
ほかに4つの遊歩道もあり、また来年散策してみたいと思います。
森の木々からのフィトンチッドを体いっぱいに浴びて、のんびりと贅沢な時間を過ごしました。
リフレッシュできたからか、夕食にはきちんと昆布かつお節でだしをとり、おでん作りに励みました(笑)。
薬膳をもっと知りたい!薬膳料理教室で学んでみたい!
薬膳食材を買って食べてみたい!!
そんな方はぜひ、板倉啓子公式サイト
【薬膳ハウス】 へ遊びに来てください♪
ただいま【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中☆
お得でためになる薬膳の情報満載のメルマガの登録
はサイトにて♪










