社殿中央に平舞台があります。その前方に突き出た部分があり、そこが大鳥居を背景にした絶好の撮影場所とあって、順番待ちの長い列ができています。私たちも頑張って並び、後ろの方にシャッターを押していただきました。
引き潮の時間帯に入っていたので、社殿から大鳥居に向けて海の底があらわになって、たくさんの人たちが散策しています。貝殻を拾ったり、記念写真を撮ったり。私たちも下りてみましたが、まだ大鳥居付近は股下ぐらいまで海面がありました。
いったん休憩。焼きカキのよい香りがただよってきます。「あつ、あつ~」をほおばりました。
あつあつの牡蠣は潮の香りで美味!
出雲そばもいただきました
食堂を出たらびっくりです。すっかり潮が引いて、みんな大鳥居まで歩いて行っているではありませんか。すぐ帰ることにしていたのですが、当然予定を変更。大鳥居まで急ぎました。大きな大きな大鳥居の根元にフジツボがびっしり。大鳥居をぐるっと周ってみると、まったく違った風景です。得がたい体験と感動を味わいました。
すっかり潮が引いています
先程まで海に沈んでいた柱の根元
フジツボがびっしり…!!
厳島神社さようなら!
広島の旅へ続きます。来週火曜日にお会いしましょう♪
薬膳をもっと知りたい!薬膳料理教室で学んでみたい!
薬膳食材を買って食べてみたい!!
そんな方はぜひ、板倉啓子公式サイト
【薬膳ハウス】 へ遊びに来てください♪
ただいま【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中☆
お得でためになる薬膳の情報満載のメルマガの登録
はサイトにて♪






