船から見上げる町並みに心がはずみました。水辺の植物、水鳥が遊び彩を添えてくれます。山陰唯一という天守閣が見えてくる絶好の風景、武家屋敷や塩見縄手の老松など情緒たっぷりの松江を堪能しました。本当によかったです。ふれあい広場に戻って、地ビール館の「ビアへるん」で乾いたのどを潤しました。世界大会で金賞受賞のビールだけあって、美味しかったこと。お代わりしたかったナァ~。
松江の地ボール「ビアへるん」で乾杯☆小泉八雲記念館前にある八雲塗り山根漆器店をのぞきました。牡丹を描いたお椀と箸を購入。自分の作ったものを店に並べているご主人は「使えば使うほど味がでてきます。牡丹の色も白くきれいになります」と話されました。毎日、松江を思い出しながら大切に使わせてもらっていますよ。
あまりの暑さにちょっと一休み。
抹茶ゼリー金時白玉クリーム。
美味しくってほっぺが落ちました。
松江城を見学してから、遅いお昼はガイドブックで見つけた臨水亭さんへ。
宍道湖へ来たのだからと大和しじみの御膳と鰻ひつまぶし膳を頼みましたが、いずれもグッド。美味でした。
大和しじみ御膳
松江駅から最後の目的地広島へと向かいました。
松江から広島へ
続きはまた火曜日!お楽しみに。
-----------------------------------------
薬膳をもっと知りたい!薬膳料理教室で学んでみたい!
薬膳食材を買って食べてみたい!!
そんな方はぜひ、板倉啓子公式サイト
【薬膳ハウス】 へ遊びに来てください♪
ただいま【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中☆
お得でためになる薬膳の情報満載のメルマガの登録
はサイトにて♪










