今年富山は寒暖の差があり、ちょうど田植え時の連休前後は寒い日が続き、例年より遅れました。遅れを取り戻すかのようにあっという間に苗が整然と植えられ、そよそよとそよぎ、カエルの合唱が始まりました。のどかで大好きな癒される風景です。
そんな折、我が家に二年ぶりに燕が訪れて巣作りが始まりました。我が家を巣立った燕の孫でしょうか。昨年は来てくれなかったせいか?娘は受験に失敗したり、仕事面やプライベートでも悩み多き年になりました。
祈るような気持ちで待っていましたら、燕ペアが一生懸命料理学院の通路に藁混じりの土を運んで補修工事をし始めました。それだけで今年は間違いなく運が開けるような気分となり、うきうき心も弾みます。
この頃はメスでしょうか巣から動かず、じっとしていますので卵を孵しているのでしょう。二年前にデジカメ撮影したものがありますので、イメージでご覧下さいね。
産毛に覆われたちっちゃなちっちゃな燕が顔を出し、餌をついばむ様子はいつまで見ていても飽きません。毎日見ていると五羽がそれぞれに顔が違うのですよ。くりくり目の子から右目左目離れている子から、体の線の入り具合も違うことが分かります。
このヒナたちが…
↓
巣が落っこちてしまわないかとハラハラ…!
巣立つ間近になりますと、巣が落ちるのではないかと思うくらい大きく成長し、口を大きく開けて餌をねだります。
毎年のことですが、巣立った後の寂しいこと。
無事にヒナがかえり巣立つことを祈りながら、毎日楽しみに可愛い写真を撮りたいと思います。乞うご期待!!
薬膳をもっと知りたい!薬膳料理教室で学んでみたい!
薬膳食材を買って食べてみたい!!
そんな方はぜひ、板倉啓子公式サイト
【薬膳ハウス】 へ遊びに来てください♪
ただいま【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中☆
お得でためになる薬膳の情報満載のメルマガの登録
はサイトにて♪







