先週3月12日水曜日に、石川県産業展示館4号館で行われたコブクロライブに行ってまいりました。
表向きは娘のつきそいで!ということですが、娘が部屋にいる間はコブクロの音楽が流れていますので、私もすっかりファンになってしまいました。
受験の間、前期で決まらなければライブには行けないねぇと人参をぶら下げておりました。おかげさまで薬学部へ合格しましたので、晴れ晴れと楽しんできました。
ツアートラックの外装
6時半開演ですが、娘は5296のフィギュアや、グッズがなくなったら大変!と言いますので、会場には2時に着き、並びました。晴れていましたが、会場は公園の一角で、もろに風が当たり、ブルブル。3時くらいにはお目当てのものが全て買えて大満足。
5296フィギュア
ツアーTシャツ
タオル
テープ
シール
黒部の自宅から、会場までは1時間半かかりますので昼食は車の中で済ませましたが、夕飯のことを全く考えていませんでした。4時くらいから食べる所はないかと周辺をうろうろしましたが、見当たりません。車が良いところに停められたので、歩いて探しましたので身体が芯まで冷えきりました。車に戻り、せんべいなどお菓子ディナーでしのぎました。トホホ。皆さん、夕飯は用意して行きましょうね。教訓。
うふふ。本当によかったです
日頃はクラシックの静かなコンサートが多いので、久しぶりに若い人の熱気で溢れかえるライブでした。
席は真ん中くらいの44列目で、のっけから皆さん総立ちです。3曲過ぎた頃には「このまま3時間かぁ~。どうしよう」前が背の高い男性で、コブクロが見えないのです。小渕さんが「3時間と先は長いので、お座りください」と呼びかけてくれて着席してくれましたので、ほっとしました。
小渕さんの誕生日が翌日13日なので会場にはケーキが運ばれて、ハッピバースデーの大合唱になり、アットホームな雰囲気となりました。
横を見ると娘が感動のあまり泣いています。皆さん曲を口づさんでいましたが、一緒に歌えることが喜びなのですね。私も『WHITE DAYS』や『蒼く優しく』、『桜』など好きな曲は自然に歌っていました。黒田さんの新曲のラブソングはとても素敵でした。CD化されるといいなと思います。
翌日から仕事で集中しているとき以外は、コブクロの声が耳元を離れません。こんなことは昔々十代の頃、武道館で聴いたビートルズのコンサート以来のことです。
CDで聴くのと生ライブとの迫力の違いを改めて感じました。
小渕健太郎さんの曲を作ったエピソードなどをお聞きすると、思い入れを創造して形にする作業は薬膳の商品開発の作業と同じだなと感じました。ほとばしる熱情が伝わるので、感動し涙になるのでしょう。
音楽の持つパワーのすごさを改めて感じたライブでした。
-----------------------------------------
薬膳をもっと知りたい!薬膳料理教室で学んでみたい!
薬膳食材を買って食べてみたい!!
そんな方はぜひ、板倉啓子公式サイト
【薬膳ハウス】 へ遊びに来てください♪
ただいま【薬膳ハウス】 ではメルマガを配信中☆
お得でためになる薬膳の情報満載のメルマガの登録
はサイトにて♪











