今年の干支は『戊子(つちつえね)』です。
子(ね)は十二支の第一番目で、日や時刻など物事の始まりを意味し、好奇心が旺盛でどんな環境にも順応し自分の目的に向かって行動し、財を成すといわれています。
薬膳で健康増進を図るメンター・フーズも『子』にあやかり、気持ちも新たに薬膳の素晴らしさを伝える努力をしていきたいと思います。応援をよろしくお願い致します。


 1月6日にオーバードホールで行われたNEW YEAR GALAコンサート2008 に行ってまいりました。


GALAコンサート会場  GALAコンサート会場
GALAコンサート会場にて


今年はプッチーニ生誕150周年ということでテーマは『プッチーニとオリエンタリズム』。お正月らしく和服姿の女性も多く華やかで素晴らしいコンサートでした。
司会は元NHKキャスターの宮崎緑さんで洋風振袖ともいうべき赤紫色のぼかしの衣装で登場され、オリエンタルなステージの幕開けです。

私たちにもおなじみの曲が数多く取り入れられていて、テンポよくのって楽しめました。『蝶々婦人より”ある晴れた日”』を国際的に活躍しているソリストの木下美穂子さん(ソプラノ)が、『トゥーランドットより”誰も寝てはならぬ”』を福井敬さん(テノール)が情感豊かに、ピアニストでNHK BS2の「週刊ブックレビュー」の司会としても活躍中の三舩優子さんはダイナミックなピアノの調べ、須川展也さんのサクソフォン演奏、そしてなんと日本舞踊家 花柳松香さんは交響楽団を背にプッチーニの”菊の花”を華麗に舞われ、本当に盛りだくさんの内容でした。


 一見玉手箱風でまとまりがつかなくなるきらいがあるコンサートを、指揮者の円光寺雅彦さんが巧みにまとめられて堪能しました。



サンゲタンを取り分け  サンゲタンの高麗人参とナツメ

サンゲタンを取り分け          サンゲタンの高麗人参とナツメ


 年末年始が雪模様で荒れていた富山ですが、この日はうららかでライトアップされた街路樹の緑や赤のイルミネーションを見ながら韓国料理店『漢江(ハンガン)』へ。サンゲタンや、焼肉に舌鼓を打ってマッコリで乾杯。


オーバードホール前のイルミネーション
オーバードホール前のイルミネーション


新しい年に心がはじけた豊かな一日を過ごしました。


-----------------------------------------

薬膳をもっと知りたい!薬膳料理教室で学んでみたい!

薬膳食材を買って食べてみたい!!

そんな方はぜひ板倉啓子公式サイト↓

 

薬膳ハウス 』 へ遊びに来てくださいね♪
-----------------------------------------