今年も手作りにしたい梅干し、らっきょ、いちごジャムの季節がやってきました。どういうわけか毎年6月は仕事を集中していただき、慌ただしさに輪がかかります。

生徒さんの清水田さんから無農薬のいちごがどっさり届きましたので、今日6日はいちごジャム作りに精を出しました。スタジオ中甘~い香りが漂っていますよ。お裾分けしたいぐらい!

早速デジカメでパチリしましたので、見てくださいね。明日厚切りのトーストにたっぷり塗ってガブリ。あ~あ想像しただけでほほが緩みます。

清水田さんは大変親孝行な息子さんです。お母様が肺ガンを2度手術され、3回目は広がっていて手術が不可能と病院で言われたので、「何とか1日でも長く生きさせたい」と私に相談に見えました。9年前のことです。それで、冬虫夏草や免疫を高める薬膳食品、薬膳茶をお勧めしました。

皆さん!奇跡は起こるものです。寝たきりでいらしたのに、食欲がでてみるみるお元気になられて退院。今では毎日畑仕事に精を出しておられます。でもまだ肺にがんがある状態なのですが、一緒に生きているということなのでしょうか。

 私みたいなものを命の恩人といっていただき、無農薬の旬の野菜や果物を毎月お届け下さいます。清水田さんはまもなく薬膳科へ入学され、国際薬膳食育師の資格を取られました。息子さんのぜんそくも彼が薬膳で治されました。

 がんの方全員がこのようになるとは限りませんが、人が持っている免疫力はすごいものです。自分で直す力を信じましょう。ただし普段からきちんとした食べ物を食べているかがキーワードですが・・・。食は積み重ね、継続は力なりですよ。まずは薬膳いちごジャム、薬膳らっきょを作ってみませんか。