立春を過ぎても、雪が降り続いている寒い寒い富山です。
鹿児島ではもう花粉が飛び始めているとか。
狭い日本といっても広いですね。
先日、やっと話題の映画「ラスト サムライ」を見ました。
渡辺謙の迫力ある演技に涙しましたが、見終わったあと、なぜ負けると分かっている戦いをするのだろう…
武士の妻は、夫を殺した相手にたとえトム・クルーズのようないい男でも、半年ぐらいではなびかないぞ…
日本の昔の女性は凛としていたのだから(怒)…と、架空の世界のことなのに、きっちり納得できるストーリーでないと感情移入ができない私は、年をとったということでしょうか。
インターネットで世界一アクセスが多いのは何か、ご存知ですか?
それは「ドラゴンボール」なんだそうです。
作者の鳥山明さんは、世界で最も知られている日本人なのです。
そうした影響か、漢字をプリントしたTシャツはヒットし、日本料理もブームになり、
カッコイイ国 日本と、ヨーロッパでも若者に人気とか。
「ラスト サムライ」で拍車がかかりそうですね。
不況にあえいで、自信を失った私たち日本人に、元気と頑張ろうという勇気を起こさせてくれる明るい話題です。
日本型薬膳をはじめて17年。日本料理の素晴らしさに薬膳食品をプラスした「和の薬膳」を欧米へ広げたいと願い、 薬膳講師を育てる教室を4月から東京で開催します。
医学博士の檜山幸孝先生も講師として授業に立ってくださいます。
もちろん筆記試験もありますよ。楽しみにご参加ください。
昨年秋に撮影した「花粉症すっきり うちごはん」(ベネッセコーポレーション)が2月2日に発売になりました。
20~30分で簡単に作れるおいしいレシピで免疫力がつく料理です。
そしてうれしいのが500円という価格。
カット撮り、調味料の説明もあって、これはお得。
ぜひ多くの方にお読みいただけたらと思います。
建国記念日のあたりからいよいよ花粉の飛散がはじまります。
蜂花粉や柿茶、シジュウム茶を飲んでお元気にお過ごしください。
Shall We YAKUZEN !
昨年11月末に富山駅前にオープンした薬膳カフェ「春々堂(ちゅんちゅんどう)」
メニュー、インテリアなどをプロデュースしました。ぜひお立ち寄りください。

