はじめましてメンターけいこです。食いしん坊でこの仕事に入り料理家30年、薬膳をはじめて20年になります。何も褒めることのない私ですが、ひとつだけ誇れることは30年間病欠なしのけいこです。病気で仕事を休んだことがありません。薬膳を食べはじめてからは、風邪で寝込むこともなくなりました。末の娘奈菜子も5歳から高校3年卒業まで皆勤賞で一日も休まず学校へ行き、私と記録を競っています。家族皆が健康でいられることは何よりうれしく、薬膳に出合えて本当に幸せに思います。

これから身の回りのことや、県外の仕事も多いので食べ歩き情報など皆さまがこのコーナーに遊びにおいでになったとき元気になる“おいしい”話をお届けできたらと思つています。


 まず、弊社の社名メンター・フーズにもなっている「メンター」とはどんな意味なのかそれからお話しましょうね。ギリシャ神話「トロイの木馬」で有名な英雄オデッセウスの良き助言者として、彼に仕えたMentorに由来があります。メンターは、トロイ戦争に出陣するオデッセウスが我が子の教育を託した名教師として知られています。それらのことから、相手のことを理解し親身になってサポートする、「食」と「健康」のよきアドバイザーでありたいとの願いを込め、“メンターけいこ”と名付けました。

これから身の回りのことや、県外の仕事も多いので食べ歩き情報など皆さまがこのコーナーに遊びにおいでになったとき元気になる“おいしい”話をお届けできたらと思つています。



 さて、奈菜子の受験の付き添いで千葉のグリーンタワーホテルに宿泊しました。昼間は雑誌などのインタビューを受けて、ちゃんと仕事も兼ねていましたからね。(笑) まあ親ばかですが・・・。


食事中

 ホテル内の“楼蘭”というレストランでなんと「楽しい創作YAKU膳懐石」をやっていたのですよ。試験の前日に食べればパワーアップで合格間違いなしと注文しました。

 期待はしてなかったのですが、これが実に美味しいのです!娘も「ママの薬膳以外で初めて美味しく食べれた」と。ただ残念だったのは、薬膳食材がクコの実や白キクラゲ、ショウガ、山椒ぐらいでもう少し紅花や高麗人参など加えてほしかったですねえ。値段もリーズナブルで品数も多く、薬膳入門にはお薦めです。薬膳パワーのご利益があったことを願って。


アワビクリームソース


フォアグラ大根