
wayaca(わやか)です。
アラフォー、2児の母。
働き方を絶賛模索中です。
今日は…
新たな習い事を考えている話の続き。
↓前回の話はこちら。
最近、チアダンスを習おうか悩んでいる我が家の娘たち。
長女は他にも…
ダンスや体操など習いたいことがたくさん。
ちょうど学校から体操教室のチラシを持って帰ってきたので、無料体験に申し込むことにしました。
ついでに次女も…ということで、2人を連れて体験に行ってきました。
ストレッチからはじまり、跳び箱やマット運動、トランポリンなど娘たちの好きそうなものばかり。
チアじゃなくてこれがいい!
チアがいい
体験させてもらったコースが小学生ばかりだった事もあり、次女だけができない内容もいくつか。
それが恥ずかしかったか悔しかったか…なのかな?と思いました。
やるなら2人一緒に…
私は漠然とそう思っていました。
次女がなんでも長女の真似をしたがるから、きっとやりたがるだろう…そう思ってもいました。
さらに。
送迎が一箇所でラク。
そんな考えもチラっと頭の中にあります。
ですが…
姉妹で同じ習い事をするのにデメリットもあると感じたのです。その理由は…
①姉妹で比較してしまう
上達度合いに差が出始めると、きっと私は比較してしまう。それは避けたいと思いました。
②姉が妹の世話をやく
チアダンスでも今回の体操でも、長女が次女の面倒を見ようとして、話を聞いていない時がありました。
これは長女の良さだけど、本人にも集中して習い事を楽しんでもらいたい。
そう思ったら、同じ(クラスでの)習い事はデメリットがあると感じました。
もちろん、2人共が同じ事に興味があるならそれを別のものに変えさせるつもりはありません。
しかし今回、別々の習い事を希望したのでこれはチャンス!と思っています。
最後まで読んで下さり
ありがとうございました♡