\愛用品のせていきます/



こんにちは。

wayaca(わやか)です。

アラフォー、2児の母。

働き方を絶賛模索中です。



今度は市が主催の動画作成セミナーを受講した私。

早速ジンバルを購入してやる気まんまん(笑)



↓前回の話はこちら。



講座の最終日には、各自作成した動画を披露する事になっていました。


私は娘の卒園祝いの動画を作成する事に。


入園当時の写真や動画と使って作成しようと思っていましたが…
まさかのスマホ紛失(笑)


↓スマホ紛失事件はこちら。

作成途中だったデータがない。
新しく作るにも…
使いたかった写真・動画がない。


こんな所でもスマホの重要性を痛感…(笑)





他のスマホやアプリに残っていたデータと、新たに撮影した写真や動画を使って無事完成。


音楽をつけたり、動画が切り替わるタイミングを工夫してみたり…
自己満の動画ですが、すごく楽しかったです。







他の受講生の方は…


お店の宣伝動画を作成した、洋菓子店の従業員さんやコインランドリーの経営者さん。



公園を紹介する動画を作成してサイトに載せる方。



会社のマニュアルを動画にした方。

(社外秘なので披露はなし)



ドライブレコーダーの動画を使って面白動画を作成した方。



ツアーの内容を動画にしたいと言う旅行会社の経営者さんもいました。





これまでは



「動画の仕事=YouTubeで自ら発信する」



ぐらいしかイメージできていなかったけど、動画の使い方ってこんなにあるんだとビックリ。



他の受講者さんの動画を観せてもらい、とても勉強になりました。




今回の講座を受講して、動画編集(&撮影)の仕事にとても興味をもちました。



ただ…


仕事にするには、自分の作品・テイストを知ってもらわない事には始まらない。


屋外で撮影する場合は天候に左右される。


初心者でもすぐ作成できたから、できる人が多そう。



このような点は気になりました。




最後まで読んで下さり

ありがとうございました




♡愛するゆうこさんの書籍♡


楽天はこちら





Amazonはこちら