増資の形態
①株主割当=既存の株主に株式を割当て
②公募=広く一般に新しい株主を募集
③第三者割当=会社役職員や取引先等の特定の者に株式を割り当
※第三者=提携・取引先、従業員など
※株式分割=既に発行されている株式を細分化すること
※株式無償割当=株主に対して、新たに払込をさせないで株式を割り当てること
(自己株式には割り当てられない)
権利付相場と権利落相場
・権利付相場
=株式の割当てを受ける権利を持った価格で取引される相場
=新株割当当期日の4営業日前まで
・権利落相場
=株式の割当てを受ける権利がなくなり、その権利の分だけ価値が値下がりした相場
=新株当期日の3営業日前から
増資する株式の予想権利落相場を求める
①現在の権利付相場
②新株払込額=新株割当に際して、1株当たり払い込むべき金額
③割当率=現在発行されている株式1株に対して新たに何株割当てられるか
がわかればよい。
権利落ち理論価格 =権利付最終価格 +(新株払込額 × 割当率)
1+割当率