星受益権と受益証券
受益者=受益権を有する者
受益権=投資信託契約に基づき、信託の権利を受ける権利
受益証券

=受益権を表示する有価証券
=原則無記名式受益者の請求により記名式とすることができる。逆も可能)
=受益権を他人に譲渡するときや受益権を行使するときは、記名式の場合を除き受益証券の交付をもって行う。

※受益者は信託の元本の償還及び収益の分配に関して、受益権の口数に応じて均等の権利を有している。


てんとうむし受益証券の主な記載事項
①委託者、受託者の商号又は名称
②受益権の口数
③当初の信託の元本の額、受益権の総口数
信託契約期間
⑤信託の元本の償還、収益分配の時期、場所
⑥受託者、委託者の受ける信託報酬、手数料等の計算方法、支払い方法、時期
公募、適格機関投資家私募、一般投資家私募の別
⑧元本の追加ができる場合、追加信託をすることができる元本の限度額


星投資信託約款
=投資信託の具体的な仕組みや運営、管理方法などを規定している約款
投資信託委託業者が作成して金融庁長官に届出
=投資信託委託業者は、受益証券を取得する者に対して、投資信託約款の内容を記載した書面を交付
 (目論見書に同じ内容が載っている場合は不要)
=記載事項は、受益証券の記載事項と類似するが、より多岐に渡り規定
 ①公告の方法

 ②信託の元本の額

 ③信託の計算期間など

※公告=一定の事項を官報や新聞、掲示によって、一般の人に広く知らせること

 (広告=商品や興行などを世間に知らせるために宣伝すること)