経済活動における資金の流れ
直接金融証券市場を通じて、株式や債券の発行による資金調達
間接金融金融機関を通じて、借り入れなどによる資金調達


証券市場
発行市場新規に発行される有価証券が投資者に一次取得される市場
流通市場既発行の有価証券が一次、二次、三次と投資者を転々とする市場


流通市場の取引
取引所有価証券市場(取引所取引…証券取引所で行われる取引 ex)株式
店頭市場(店頭取引…取引所取引以外のすべての取引 ex)公社債


証券会社とは
内閣総理大臣(金融庁長官)の登録を受けた株式会社
×持分会社×個人


証券業務
登録
が必要な業務
・自己売買業務(ディーラー業務)
・委託売買業務(ブローカー業務)
・引受業務(アンダーライター業務)
・業務(セリング業務)
認可が必要な業務
・有価証券デリバティブ取引等業務
・元引受け業務
・私設取引システム(PTS)運営業務


何が勉強しにくいって名前を羅列されても一つ一つの業務がどんなものか分からないことショック!
一つ一つ調べてると時間がかかりすぎること。
内閣総理大臣や金融庁長官の登録・認可・承認…がこれからもいっぱい出てくること。
覚え方に工夫がいりますあせる