お金と時間の使い方-自己投資 | おもしろき ことのもなき世を モノノフと おもしろく

おもしろき ことのもなき世を モノノフと おもしろく

ももクロとモノノフを応援するブログです♪


前回のエントリー(お金の流れを把握して、安心してももクロへ投資せよ!?)で

「毎月の収入の一部を学びや体験といった”自己投資”という資産に変えていくこと」

がオススメだと書きました。


さらに言うと、お金だけじゃなく、”時間”の使い方も意識してみてほしいですね。


実は、お金は失っても後で取り戻せます。
しかし、今という時間は、今しかないのです。

ももクロがよく「今のももクロは今しか観られない」と言っています。

”今”という瞬間は取り戻せません。



このご時世、「老後の為に」貯金ばかりしている若い人も多いかもしれません。

でも例えばどうでしょう?
“世界一周”を10,20代で経験するのと、60,70代で経験する場合です。
圧倒的に前者の方が、いろんな意味でメリットがあると思いませんか?



お金と時間をどう使うか。お金と時間をどこに投資するか。

今回はその”自己投資”について書きたいと思います。


学びや体験。


例えばそれは…

・本を読む
・講演会やセミナーに行く
・習い事をする
・高級レストランに行く
・海外旅行に行く
・運動をして身体を鍛える

などなど



メリットは様々ありますが、私が実感しているものを3つ上げてみます。

一.考え方が変わる
いろんな学びや体験を通して、社会の見え方や考え方が変わってくる可能性が大きいのです。

考え方が変わる → 行動が変わる → 日常が変わる → 人生が変わる


二.他人にシェアできる
その知識がない人や体験したことがない人に対して、あなたは先生になることができます。教えることができます。

つまり、価値を提供することができます。与えることができます。誰かを喜ばせることができます。
(参照:ももクロの理念=幸せの法則


三.人との出会い、繋がり
そこで出会った人との出会い、繋がり。また学びや体験をシェアすることによる繋がりもありますよね。


こういったことは、貯金や投資信託を続けていても起こりにくいと思います。


まずは自分の収入がどのように出ていくのか、24時間を何に費やしているのか、把握してみると良いと思います。

それは学びや体験といった資産と言えそうですか?それとも、どう考えても支出ですか?

付き合いで参加しているだけの飲み会代3,000円の支出とか…どう資産に化けますかね^^



月に本一冊でも、継続すればやっていない人と大きな差がつくでしょう。

その資産がすぐにお金に変わるわけではないですが、少しずつでも自分という資産を高めていくことによって、少しずつ蕾が大きくなっていきます。そしていつしか、お金以上のものに化ける可能性があります^^



そう考えると、みなさんまだまだ伸びしろばかりではないですか??


お金と時間の使い方、少し意識してみてください♪