(義家族)看取りになりました | ふたり暮らし ふたりぐらし

ふたり暮らし ふたりぐらし

偏固夫と二人暮らし(2012年〜)

2022年4月に50歳。
好きなブログ読んで参考にします。


健康や終の住処を考えてたり、買った物を載せたり、愚痴吐いたり、相撲好き。お笑い大好き。モノマネ大好き。ジム通い。永遠にダイエット



私のお父さんが旅立ったので
義家族の事は触れませんでしたが

お葬式の翌日
義父は老健→治療入院
義母は老健→特養

へお引越ししていた



2人とも食欲はあるので
義父は治療終わったら施設探してと
病院から言われていた

義母は今年癌を取り
骨折もしたが元気
認知症のみ




3週間後





義父が食べれなくなったので
次探さなくてよくなった
最期まで病院でみてもらえる


葬儀場は決めている
遺影も本人確認希望があった






義父は去年9月に
ステージ4の大腸がん
余命3カ月

と言われていた


その時兄弟達
プチパニックになっていた
死なせたくないので
長男夫婦と三男(旦那)で
出来る限りのことをやってきた
私は義母担当だったので
たまにしか関わらず




(この1年間の流れ)

抗がん剤治療
他の病院に転院
抗がん剤治療
他の病院に転院

を何回か繰り返して


自宅療養になるが
ポンコツ次男の放置で
今の病院に入院
老健へ(義母と会えた)
病院で治療
老健
病院で治療←今


病気になり環境が色々変わって
義父も今考えたら可哀想かな
人工肛門になり尿にも管入れられたし
でも暴言ははいたらダメなんだけどね




まだ義父は話出来るみたいだから
兄弟達は色々話して欲しい



最後に実家でお父さんと話したのは
8/27だった
11/11が80才の誕生日だったから
その時また話せばいいやと思っていた




旅立つ側の気持ちは分からないが
旅立たれた側はこれでよかったのか?
の自問問答をしていまうのだ。
それ考えたらキリないけどね。


でも順番は
私お父さん先で良かった気がする
何でかは分からないけど

よく分からない事だらけだ
多分良く分からないと思うのも
忘れて気にならなくなるのだろう