実は先日、、、
今話題の伊豆市『土肥金山』を訪れ
歴史的瞬間にも立ち会いましたアップ

皆さん『黄金KAIDO』プロジェクトをご存知ですか?

新潟県、長野県、山梨県、静岡県の4県が
『山の洲(やまのくに)』と称して
観光や食などの分野で連携し
いま様々な取り組みを行っています。

今年6月、そのプロジェクト発表時に
関係者の方々とご一緒したご縁で今回土肥金山を訪れ
土肥マリン観光の社長様ともお会いし
意見交換もさせてもらいました。


もう少し詳しく言うと、
山の洲には、徳川家康公が開発に力を注いだ
『佐渡金山』と『土肥金山』があり、
そしてその両者を結ぶ道中には
『湯之奥金山』と『金鶏金山』があるため
これらを結ぶルートを黄金KAIDOとしているのです。


土肥金山には4つの体験GOLD ゾーンがありますが
まさに今話題なのが『黄金館』。

世界一としてギネスにも認定されている巨大金塊がある金運パワースポットです。

まずは重さ12.5キロの金塊を何とか持ち上げ
金塊パワーをもらったら、
今度はいよいよ重量250キロの巨大金塊コーナーへ。

思い切り巨大金塊にタッチし満足したその時目

ご案内くださっていた方の電話が鳴り、、、


スタッフの皆さんが慌ただしくなり、、、

すぐに作業開始!!


そうなのです。

この日(8月29日)
金1gの店頭小売価格が過去最高価格となる
1万円の大台を超えたのです。

これまでのパネルは
⬇️1万円を想定せず作られていたため少しはみ出していますねびっくり


そしてこちらのパネルもチェンジ。


25億円になった瞬間に立ち会いましたニコニコ

その後も最高価格更新していますので
この巨大金塊の今後はどうなるのか。

注目ですね。


この金塊目当てでしょうか、
観光客もここ数日増えているということです。

この勢いに乗って黄金KAIDOプロジェクトも
さらに盛り上がっていくよう
私も連携して広めていきたいと思います。

Chao ビックリマーク