G7広島サミットが始まりました。

昨日の東京駅でもゴミ箱が使えなくなるなど

厳戒態勢が敷かれていました。

今日はゼレンスキー大統領も来日するとのこと。

議長国日本として、また広島の地で

G7の責任において世界の平和と安定のため

どういう議論がなされ合意を導き出すことが出来るのか(グローバルサウスとの関係含めて)。

また今回のG7広島サミットでは

経済安全保障、気候変動問題、

エネルギーの安定供給と脱炭素をどう両立していくのかという

大きなテーマも議論される予定ですので

こちらもしっかり注視し

その成果等については来週国会でも質していくつもりです。


2050年カーボンニュートラル実現と

エネルギーの安定供給について

今まさに国会ではGX脱炭素電源法の審議が

私が所属する参議院経済産業委員会でも

行われています。


先日はその法案審議に資するため

東海発電所東海第二発電所の視察に

委員の皆さまと一緒に行ってきました。

来週火曜日は環境委員会と経済産業委員会との

連合審査による質疑が行われます。


この土日では、次の法案含めて

準備を進めていきます。

Chao ビックリマーク