あしあと記録

 

今日は瞑想を。

2024年を想像した時に現れたのが

 

“アリストテレス”

なんか聞いたような聞かないような 想像ネームかどうかは置いておいて

書き記し

後々検索 いるじゃん

しかも、なるほどね~ 哲学者かぁ

 

ウキペディアから抜粋します

知的探求つまり科学的な探求全般を指した当時の哲学を、倫理学、自然科学を始めとした学問として分類し、それらの体系を築いた業績から「万学の祖」とも呼ばれる

 

アリストテレスは、人間本性が「する」ことにあると考えた。

ギリシャ語ではこれをフィロソフィア[注釈 2]と呼ぶ。

フィロは「愛する」、ソフィアは「知」を意味する。

この言葉がヨーロッパの各国の言語で「哲学」を意味する言葉の語源となった。



これ 西洋何とか学だったか? 

大学でやった。が 全部覚えもしなければ、わからないまま終えたけど。


あとね。

フィロ = 愛する 


以前、私の作品

テーマを決めようと思って浮かんだのが

 【愛する】

愛でもない。愛するなの。


まさか、ここで登場するとは思わなかった✨

 

 

内訳は形而上学倫理学論理学といった哲学関係のほか、政治学宇宙論天体学自然学物理学)、気象学、博物誌学的なものから分析的なもの、その他、生物学詩学演劇学、および現在でいう心理学なども含まれており多岐にわたる。アリストテレスはこれらをすべてフィロソフィアと呼んでいた。

 

アリストテレスのいう「哲学」とは知的欲求を満たす知的行為そのものと、その行為の結果全体であり、現在の学問のほとんどが彼の「哲学」の範疇に含まれている[3]

 

名前の由来はギリシア語の「Ἀριστος」(最高の)と「τελος 」(目的)から [4]

 

 

 

要するに 都合よく解釈すると

 

2024年の私は、アリストテレスから もしくはアリストテレスのいう知的行為や、学問から

サポートを受け、そして、関係していくのだろう。

 

そして、マクラメも私の才能 活かすだろう

 

魔法の杖はなんだったんだろう??

アイテム = ペンジュラム もありそうだ。

 

エメラルドを使って、自己分析をより深めていきそうな気配。

 

 

さっきまで、またSNSを目にして、自己不安を作り上げていた私が行う瞑想とは思えん(笑)

 

人は人 私は私 唯一無二。

 

ただ比較してしまうのは、“自分の不足” SNSって、見ていると不足しているかのように見てしまう私がいる。

 

だけど、探ってみると・・・

私の最大の魅力 とあえて思い浮かべると。。。

かっこいいとか、あーだこーだ 違って

どれだけ、心の。 内側からの声を出せるか

 

自分の在り方を 感じた自問自答でした。

 

おまけ。

今日は優しくなければならない って強かった思い

本当は 私は私でありたい。

そして、互いに 個 × 個 1対1でいて、互いに違う役割をしているだけ

その個を優先した上で、共有できる関係でいたいと望んだのでした。

 

記録はおわり。

エメラルドほしーな(笑)