こんにちは。やすはです。

春らしい日が続いて、すっかりご機嫌です。

 

 

さて、

単語って、なかなか覚えるのが大変ですね 爆  笑

わたしの先輩コーチで、
TOEIC対策を専門に教えていらっしゃる三浦先生が、
たいへん面白い記事を書かれているのでご紹介します。



三浦先生は、薬剤師でTOEICコーチ。

そのため、この記事は
製薬・医療従事者向けの転職サイトに
掲載されているものです。

https://nmproc.nikkeihr.co.jp/contents/column/toeic/002_02.html?esid=92I3sZOx3xsmsntIxKtog7cs27Ha1AHQfD6hQx-i6TLg-VtKTaqUSo62142irTXx&explicit=0


とても単調で、あるいみ ”つまらない” 単語を覚える作業。

いちばんシンプルな解決法は

「同じ単語に出会う回数をとにかく増やす」

ということなんですが、
しかし、それがつい面倒で、飽きちゃって、
なかなかうまくいかないんですよね 笑い泣き


そこをなんとか工夫しましょう、というのが
三浦先生の方法ビックリマーク


これを読んだとき、思わず
「うふっ」と微笑んでしまいました キラキラベル


私もそうですし、みなさんのほとんどが
単語を覚えるときに
「目」「耳」しか使っていないのではないでしょうか。

「使っているのは目だけだよ、見てるだけ!」という方も
いらっしゃるかもしれません 笑い泣き


三浦先生が提唱していらっしゃる

「単語シート」と「三色分類法」 では、

「指」をはじめとするカラダの他の部位を使っています。


体の動きを伴うと、記憶力がよくなるっていうことを
聞いたことありませんか?

単語帳をじーっと眺めているだけよりも、
定着力アップ効果が期待できます。


ぜひチェックしてみてください!

https://nmproc.nikkeihr.co.jp/contents/column/toeic/002_02.html?esid=92I3sZOx3xsmsntIxKtog7cs27Ha1AHQfD6hQx-i6TLg-VtKTaqUSo62142irTXx&explicit=0

 

 

 

 

LINE@ 

一番早くてクローズドな情報を配信します♪

友だち追加

お気軽に友達追加してください

 

 

 

 あなたは以下のどれかに当てはまりますか? 

 

+ やりかけの教材やCDが、埃をかぶっている

+ スクールやオンライン英会話。幽霊生徒にならず最後までやり抜きたい

+ 忙しくて時間がない。でもそれって言い訳だよねと自分が一番わかってる

+ 帰宅後に晩酌すると、英語なんてついどうでもよくなってしまう

+ このままだと同期に先を越されてしまうぞと、なんだか焦る

+ 留学は、楽しみより不安のほうが大きい。

+ 英語は昔から苦手。でも小学校の子供と一緒に英語を楽しみたい

+ 日本の会社だったはずなのに、職場で英語が急に必要に!

+ 東京オリンピックと大阪万博に、英語ボランティアで参加したい 

   

 

 3ヶ月でこんな結果が出ています 

    

◎英語というだけで、部下や後輩に頭を下げて仕事を頼んでいたKさんは、

   たった3ヶ月で   

            → 翻訳ツールなしで英文メールが書けるように

            → 怖がらずに、英語の会議で発言できるように

 

◎スクールやオンライン英会話。いつも最後は幽霊生徒だったYさんは、

   たった3ヶ月で   

            → FacebooやTwitterに英語のメッセージを発信し

            → パッケージツアーでない海外旅行へ一人でおでかけ