こんにちは。英語習慣コーチ、やすはです。

 

 

英語リスニング。

聞こえない原因は、ズバリ


スピードに慣れていない

音がくっついて聞こえて、聞き取れない

あとで日本語を見たらわかるのに、聞き取れない



これらは、発音力を上げることで
次第に解決できます。

発音力が上がってくると、
英文がひっかからずに、すっと耳に入ってくるようになります。


なぜなら

発音できないもの=聞くことができない

からです。


そう、
自分で発音できない音は、聞こえないのです。


発音に関しては、たとえば

「英語なんて通じればいいじゃない。
発音なんてどうでもいいから、どんどん話すのが大事!」

 
「インド人、シンガポール人、など
なまりのある英語で堂々としゃべっている。
日本人だって日本人英語でいいじゃない!」

 
こういうことも言われたりしますが、

発音はリスニング力にも関わっていて、
正しい発音を体得することはとても大事です



簡単な例を1つ挙げてみますね。

 

“What is your name?”

 

これをネイティブスピーカーが発音すると

「ワチャーネイム」

という感じに聞こえます。


この発音の仕方で練習していないと、

「わちゃーってなんだろう?? 習ってないし~」

となります。


日本語を見たら、わかりますよね?


「なーんだ。

ワット イズ ユア ネーム

って言ってくれたらわかるのに!!」



まず始めたいのは 「音読」 です。

音声教材をしっかり聞いて真似をする。

声に出す。真似をする。



音読の練習を、丁寧にしっかり取り入れましょう。

確実にリスニング力アップを実感できるはずですよ。

 

 

 

LINE@ 

一番早くてクローズドな情報を配信します♪

友だち追加

お気軽に友達追加してください

 

 

 

 あなたは以下のどれかに当てはまりますか? 

 

+ やりかけの教材やCDが、埃をかぶっている

+ スクールやオンライン英会話。幽霊生徒にならず最後までやり抜きたい

+ 忙しくて時間がない。でもそれって言い訳だよねと自分が一番わかってる

+ 帰宅後に晩酌すると、英語なんてついどうでもよくなってしまう

+ このままだと同期に先を越されてしまうぞと、なんだか焦る

+ 留学は、楽しみより不安のほうが大きい。

+ 英語は昔から苦手。でも小学校の子供と一緒に英語を楽しみたい

+ 日本の会社だったはずなのに、職場で英語が急に必要に!

+ 東京オリンピックと大阪万博に、英語ボランティアで参加したい 

   

 

 3ヶ月でこんな結果が出ています 

    

◎英語というだけで、部下や後輩に頭を下げて仕事を頼んでいたKさんは、

   たった3ヶ月で   

            → 翻訳ツールなしで英文メールが書けるように

            → 怖がらずに、英語の会議で発言できるように

 

◎スクールやオンライン英会話。いつも最後は幽霊生徒だったYさんは、

   たった3ヶ月で   

            → FacebooやTwitterに英語のメッセージを発信し

            → パッケージツアーでない海外旅行へ一人でおでかけ